Language

文字の大きさ

背景色

ゆめ・ぽけっとの託児室

更新:2024年04月30日

       IMG_5784_LI    IMG_5785    IMG_5786

ゆめ・ぽけっと託児室

子育て支援センター「ゆめ・ぽけっと」託児利用について

子育て支援センター「ゆめ・ぽけっと」では、ひろば利用者を対象に、リフレッシュを目的としてお子様をお預りしています。(就労が理由の場合や定期的な利用はできません)託児の場所は、“ひろば”ではなく、館内の専用託児室です。

利用には、事前の「託児健康調査票の記入(初回利用前)」と「予約(前日まで)」が必要です。希望される方は、来館または電話でご相談ください。

対象者

  • 日ごろ「ゆめ・ぽけっと」ひろばをご利用いただいている保護者とお子様で、生後6か月から就学前まで

 

利用できない日

「ゆめ・ぽけっと」の休館日は利用できません

休館日:毎週日曜日・国民の祝日(土曜日を除く)、振替休日、年末年始

 

利用可能時間

午前10時〜午後5時までの間で最長3時間

(お子様の年齢や水分の摂取具合で、お子様自身に負担がないように利用時間を調整させていただいています)

 

利用料金

1人につき1時間当たり 300円

 

駐車料金

「ゆめ・ぽけっと」利用者には駐車場無料券(2時間まで)をお渡しします。

 

ご利用いただくには?

STEP1 利用したい日が決まったら、まず電話でお問合せください

  • 定員に限りがございますので、まずは電話で空き状況をご確認ください。その際、利用希望日時、お子様のお名前、年齢、託児理由などをこちらからお尋ねします。
  • 予約は利用希望日の前月から受け付けます。

STEP2 利用当日、お子様と一緒に10分程早めにお越しください。

  • 「託児の利用に関するチェック表」と「託児室利用申請書」に記入していただきます。また、検温と日ごろのお子様の様子やお預りする上で気をつけることなどもお聞きするため、託児開始10分前までにお越しいただいております。
  • 持参していただく物 

   ① タオル

   ② 飲み物(水・お茶※ミルクは不可)

   ③ 着替え・替えのオムツ(夏場は汗拭きのタオルも)

   ④ ビニール袋2枚以上(汚れた衣類や汚物を入れるときに必要です)

   ⑤おしりふき(オムツをしているお子様の場合)

   ⑥初回のみ母子手帳

<注意点>

  • 食事を提供することはできませんので、お腹を満たした状態でお越しください。
  • 予防接種を受ける前後1日は、体調の急変の可能性が高いためお預かりをお断りしています。

  • 利用日前3日以内にお子様の体調が悪い場合によってはお断りすることがあります。体調が気がかりなときは、当日朝までに電話でご相談の上来館ください。(例:発熱・咳・鼻水・下痢・嘔吐など)

  • 同居ご家族、就園先にコロナウイルス感染症、インフルエンザ等感染症の症状がみられる場合は利用をお控えください。

  • お預かりに際して、必ず緊急連絡がつく状態でご利用ください。水分が取れない状態が1時間以上続く、発熱、突発の災害などで託児を続けることが困難と判断した場合などは、託児の途中であってもお迎えをお願いすることがあります。

  • お迎えは、時間を厳守していただくようにお願いします。(超過されると料金が発生します。)

  • キャンセルは、分かり次第、早めに連絡をお願いします。

利用に関するQ&A

Q:美容室に行きたいのですが、リフレッシュとして利用できますか?

A:利用できます。ひろば利用登録と託児の健康調査票の記入がお済みであれば、予約可能です。

これまで「美容室」をはじめ、「図書館でゆっくり本を探したい」「ネイル」「整体院」「マッサージ」「お茶会」「講座受講(仕事以外)」「引っ越し準備」「家具の組み立て」「きょうだいの園・学校行事」「きょうだいの療育の同伴」「買い物」「通院」「家の片付け」等の理由で、多くの方にご利用いただいております。

 

 

Q:うちの子は人見知りがあり、激しく泣くので心配です。預けることはできますか?

A:お預かりできます。激しく泣き続けられた場合の対応として、次の基準を設けて託児を行っております。

  1.   呼吸困難・ひきつけを起こしそうな状況と判断した場合、激しく泣いて水分が一切取れない状況が1時間以上続く場合に、保護者にご連絡をする。
  2.   保護者が激しく泣く時の連絡を希望された場合のみ、連絡をさせていただき、託児の継続か、お迎えかの判断をお尋ねする。

 初めての場所で保護者以外の人に慣れるまでは不安を感じるお子様もおられます。関係スタッフは、それぞれのお子様の姿を大事に受け止めながら、少しでも安心して利用していただけるように配慮しながら託児を行っております。

 

 

Q:3時間を超えて利用したいのですが…?

A:ゆめ・ぽけっとの託児室以外にも佐賀市の保育園では「一時保育」や「休日保育」を行っています。保育園で内容が異なりますので詳しくはこちらをご覧ください。

.

 

▼このページに関するお問い合わせ先

エスプラッツ子育て支援センター「ゆめ・ぽけっと」

〒840-0826  佐賀市白山二丁目7-1エスプラッツ2階

(TEL)0952-40-7287

(FAX)0952-28-2911

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

子育て支援部 保育幼稚園課 幼保支援係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7290
メールアイコン このページの担当にメールを送る