Language

文字の大きさ

背景色

口座振替での納付

更新:2024年08月 2日

 
市税等の納付は、あんしん・確実な口座振替をおすすめします。
口座振替は、指定された預貯金口座から自動的に市税等を納める方法です。口座振替をご利用になると、納期ごとに金融機関へ支払に行く必要がなく、確実に納付できます。
一度申し込むと、変更・解約の届出がない限り、翌年度以降も継続します。
ただし、固定資産税の納税義務者や共有者・持分の変更、5年以上口座振替がなかった場合等は、再度申し込みが必要になります。

口座振替ができる市税等

  ●市民税・県民税・森林環境税(普通徴収)

  ●固定資産税・都市計画税

  ●軽自動車税(種別割)

  ●国民健康保険税(普通徴収)

申し込み方法

Web口座振替受付(インターネットでの申し込み)

書面による申し込み

申し込みできる金融機関

下記の金融機関で、書面による申し込み手続きができます。
また、記号のついているものに関しては以下のとおりです。
  *:Web口座振替受付 対象金融機関
 
佐賀銀行 みずほ銀行   長崎銀行 九州信用漁業協同組合連合会(佐賀県内店舗)
佐賀共栄銀行 三井住友銀行 十八親和銀行 佐賀県信用農業協同組合連合会
佐賀信用金庫 九州労働金庫 福岡銀行 佐賀県農業協同組合
佐賀東信用組合 西日本シティ銀行 大川信用金庫 佐賀市中央農業協同組合
佐賀県医師信用組合 ゆうちょ銀行(郵便局)    

振替日

各納期月の末日です。
納期限日については、市税等の納期一覧をご覧ください。
振替日の前日までに、通帳残高の確認をお願いします。

口座振替が終わったら

口座振替済通知書・領収証書の発行は行いませんので、預貯金通帳に記帳してご確認ください。
振替後、佐賀市が納付を確認できるまで1週間程度を要します。
すぐに納税証明書が必要な方は、記帳された通帳を持参の上、証明書発行窓口でご請求ください。

口座振替ができなかったら

再振替は行いません。
後日、「口座振替不能通知書(納付書)」をお送りしますので、指定の納期限までに金融機関窓口またはコンビニエンスストア等で納付してください。

口座を変更したい場合

新規での申し込み手続きと同じ手続きが必要です。 新しく振替を開始したい金融機関または納税課へ申し込みください。
変更前の金融機関への手続きは不要です。

口座振替を中止したい場合

解約の手続きが必要です。 解約の申込書及び解約以降の納付書をお送りしますので、納税課までご連絡ください。
口座名義人がお亡くなりになった場合は解約となりますので、納税課までご連絡ください。

その他

  • 年度途中の口座振替開始は、納税課から「口座振替開始のお知らせ」をお送りしますので、開始時期をご確認ください。
  • お手元に未使用納付書がある場合は、口座振替と重複納付にならないようご注意ください。
  • 新年度からの口座振替開始は、納税通知書をご確認ください。
  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 納税課 収納係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁3階
電話:0952-40-7075 ファックス:0952-25-5408
メールアイコン このページの担当にメールを送る