第8回子どもへのまなざし運動推進大会・第31佐賀市青少年健全育成推進大会を開催しました!
【開会・あいさつ】 佐賀市青少年健全育成連合会 宮﨑会長があいさつ |
|
【青少年健全育成功労者表彰】 青少年の健全育成に寄与された「開成校区地域子ども教室推進事業実施協議会」に表彰状が授与されました |
|
【第31回佐賀市青少年健全育成に関する標語入賞者表彰】 応募総数点の中から厳正な結果の中、選ばれた特選3名、入選10名の方に表彰状が授与されました。 《特選作品》 小学生の部 鍋島小学校6年 志田 朱音さん |
|
【第6回まなざしキラリ賞受賞者表彰】 家庭・地域・企業等において、キラッと光るまなざし運動に取り組まれている、個人・団体にまなざしキラリ大賞、まなざしキラリ賞の表彰を行いました。 まなざしキラリ大賞 まなざしキラリ賞
|
【子どもへのまなざし運動実践発表(地域代表)】 発表者 勧興校区青少年健全育成会 会長 中尾朋子さん 『勧興校区青少年健全育成会の取り組み~勧興皆一家~』
“勧興皆一家”(「子どもたちを地域で見守り、育てていく一家になろう」)の言葉のもと、勧興校区では、地域住民が一体となって、子どもたちの見守り活動や伝統行事などが行われています。 |
|
【子どもへのまなざし運動実践発表(第5回キラリ賞受賞団体)】 発表者 北川副小学校運営協議会 育ち部 団長 福田敏治さん 『子どもたちへの見守り=学校応援団の友情・絆』
1年生のさつまいもの苗の植え付けや、3年生のだいこんの種まきなど各学年で行われている体験活動での指導、協力の様子を紹介いただきました。子どもたちとふれあうことで元気をもらえること、もっとこのことを広め、仲間を増やしていきたいと抱負を語っていただきました。
|
|
【パネルディスカッション『まなざし座談会』】 テーマ「子どもたちの健やかな成長を支える地域のまなざし」 コーディネーター 佐賀市少年センター 専任補導員 原敏朗さん パネリスト 佐賀市青少年健全育成連合会 副会長 野田正博さん 市民総参加子ども育成運動推進委員会 学校等分科会長 吉木知也さん ティーンズミュージカルSAGA 代表 栗原誠治さん NPOスチューデント・サポート・フェイス 事務局次長 里村勇士さん
|
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課 子どもへのまなざし運動・若者支援推進室〒840-0831 佐賀市松原二丁目2番27号 佐賀バルーンミュージアム3階
電話:0952-40-7354 ファックス:0952-24-2332
