Language

文字の大きさ

背景色

みどりの回覧板2020年版~緑の募金事業~

更新:2022年07月 1日

いつも緑の募金にご協力いただき、ありがとうございます。

みなさんからいただいた緑の募金は、みどり豊かな生活環境を守り、創り出すための活動や、

地域で行われる植樹への支援、苗木配布による家庭緑化の推進、緑化意識の高揚を図る事業などに使用しています。

緑の募金の流れ

佐賀市内の家庭募金・街頭募金・普及啓発イベント等で集められた募金は、「公益財団法人さが緑の基金」へ全額納入しています。

その後「公益財団法人さが緑の基金」から「佐賀市緑の募金推進協議会」へ助成金が交付され、各種事業を実施しています。

20170525163348_00001

募金額【令和元年度】

緑の募金を活用してさまざまな緑化活動の支援や啓発活動を行いました。

みなさんにご協力いただいた募金額(令和元年度)・・・7,249,055円

[内訳]

家庭募金 5,904,499円
職場募金 670,608円
街頭募金 84,258円
企業募金 130,607円
学校募金 23,846円
その他(イベント募金など) 435,237円

いつも、緑の募金にご協力いただき、ありがとうございます。

地域の緑化活動への支援

地域の公民館や公園などの公共地に苗木の植栽し、管理を行う団体(5人以上で活動)に、
樹木(2.5m以下)や肥料など必要な資材を配布しています(上限75,000円)。

令和元年度は、19団体へ樹木や肥料を配付し、植樹をしていただきました。

緑化資材配布1

緑化資材配布2

緑化資材配布3

緑化資材配布4

緑化資材配布5

緑化資材配布について(詳しくは、こちらをクリック)

緑の少年団の育成

次代を担う緑の少年団の活動を支援しています。

北山校

三瀬校 北山東部校

富士町緑の少年団(北山校)

~森林学習~

三瀬村緑の少年団(三瀬小学校)

~環境美化活動~

富士町北山東部緑の少年団(北山東部小学校)

~植樹活動~

大願寺 金立小  

大和町大願寺緑の少年団

~植樹活動~

佐賀市金立緑の少年団(金立小学校)

~花苗植え~

 

森林づくりを目的とした団体への支援

木を植えたり、下草刈りをしてみどりを増やす活動をしている人たちを支援しています。

ビッグ・リーフ (7)

みんなの森プロジェクト (2) 佐賀グリーンヘルパー (6)

特定非営利活動法人

ビッグ・リーフ

特定非営利活動法人

みんなの森プロジェクト

佐賀グリーンヘルパー の会
森の案内人クラブ (1) エコトープSATOMORI (3) こだまの富士(さと) (3)
SAGA森の案内人クラブ

特定非営利活動法人

さがの樹エコトープSATOMORI

こだまの富士(さと)倶楽部
高木瀬を愛する会 (10) 佐賀きゃら柿の会 (11) 三瀬もりの会 (19)
高木瀬を愛する会 佐賀きゃら柿の会 三瀬もりの会
千の花の会 (8) ふじグリーン (3) 漁協③
千の花の会

佐賀市親林交流隊

~ふじグリーンネットワーク~

佐賀県有明海漁業協同組合

佐賀市支所

ミゾタ (1) 中原自治会 (9) 大串自治会 (6)

ミゾタ森林づくりクラブ

中原自治会

大串自治会

募金活動・啓発活動活動の実施

緑の少年団による街頭募金活動を行っています。
また、緑化や募金の啓発のため、苗木配布や名木・古木ツアーなどのさまざまなイベントを開催しています。

街頭募金 CIMG3071 苗木配付

街頭募金 秋

【平成28年9月1日/金立小学校協力】

街頭募金 春

【平成29年3月24日/成章中学校協力】

苗木の配布

【コスモス祭・さが環境フェスティバルなど】

18620098_1306058602823355_5040801935668630649_n 18740724_1309597452469470_6527909540015343011_n 20170525170534_00001

啓発グッズ作成

【トイレットペーパー・軍手など】

樹木の図鑑

ポケットサイズで持ち運びに便利☆

広報紙「みどりの回覧板」
みどりの自由研究 コスモス祭 名木古木ツアー

みどりの自由研究

~目指せ!みどり博士~

【平成28年7月29日・8月19日】

コスモス祭での啓発事業

【木工教室,木の実の工作など】

名木・古木ツアー

【平成28年11月22日・28日】

みどりへの取り組み

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

建設部 緑化推進課 緑化推進係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7164 ファックス:0952-26-7376
メールアイコン このページの担当にメールを送る