Language

文字の大きさ

背景色

ライターのガス抜き方法

更新:2021年11月11日

ライターのガス抜き方法

ライターのガス抜き方法

不要になったライターは正しく捨てましょう

子どものライター使用による火遊びが原因と思われる火災が多く発生していること等から、平成23年9月27日以降は安全対策を施したライター以外は販売できないことになります。

(平成22年11月5日閣議決定、同年12月27日施行)

そこで、旧式のライターが多量に捨てられることが予想されますが、ガスが残った状態でライターやスプレー缶を捨てるとごみ収集車等の火災原因となるので、ライターを捨てる際は必ず使い切るか、ガス抜きをしてから捨てましょう。

ガス抜きの方法は次のとおりです。詳しくは添付ファイルをご覧ください。

  1. 周囲に火の気がないことを確認する。
  2. 操作レバーを押し下げる。着火した場合はすぐに吹き消す。
  3. 輪ゴムや粘着力の強いテープで、押し下げたままのレバーを固定する。
  4. 「シュー」という音が聞こえれば、ガスが噴出している。
    聞こえない場合は炎調整レバーをプラス方向いっぱいに動かす。
  5. この状態のまま、付近に火の気のない、風通しのよい屋外に半日から1日置いておく。
  6. 念のため着火操作を行い、火が着かなければガス抜きは完了

※ガス抜きが終わったライターは、「燃えないごみ」として捨ててください。

関連ファイル

リーフレット「ライターは正しく捨てましょう!」【 PDFファイル:504.5 KB 】

 

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

環境部 循環型社会推進課 3R推進係
〒849-0917 佐賀市高木瀬町大字長瀬2369 佐賀市清掃工場
電話:0952-30-2430 ファックス:0952-30-2494
メールアイコン このページの担当にメールを送る