Language

文字の大きさ

背景色

ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)

更新:2023年09月27日

ふるさとチョイスバナー

ふるさと佐賀市の応援をよろしくお願いいたします!

佐賀市を応援してくださる方の気持ちを、特徴ある事業に活かし、本市のさらなる魅力向上を図りたいと考えております。

みなさんのふるさとである佐賀のまちづくりを応援ください。

【重要なお知らせ】

寄附金額の改定について

令和5年6月に総務省から告知されました「ふるさと納税募集の適正な実施に係る基準」の改正に伴い、
令和5年10月1日から、寄附額の引き上げを順次させていただきます。
これによる駆け込み需要も予想され、返礼品のお届けに時間を頂戴する場合がございますので、
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

ふるさと納税とは?

ふるさと納税のメリット

出身地や応援したいと思う地方自治体(都道府県、市町村)に寄附をした場合、

後日寄附金控除の手続きを行うことによって、寄附額から2,000円を差引いた額が

寄附した年の所得税と寄附した翌年の住民税から一定の上限額まで控除される制度です。

この制度を活用すれば、例えば「ふるさとを大事にしたい」「お世話になった地域の発展に恩返しをしたい」

などといった「想い」を、応援したい自治体への寄附として「かたち」にすることができます。

 


バナー

ふるさと納税の返礼品を不正にコピーした悪質なサイトが散見されています。
特に、寄附金額を「値引き」することを宣伝文句にしているケースが多く、くれぐれもご注意ください。佐賀市のふるさと納税で寄附金額の値引きをすることはありません。

佐賀市ふるさと納税の寄附申込みは、「ふるさとチョイス」「ANAのふるさと納税」「ふるなび」「楽天ふるさと納税」「さとふる」「au PAY」「三越伊勢丹」「ふるさと本舗」の8つのサイトのみで受付を行なっております。それ以外のサイトに返礼品等の記載がありましても、申込や決済等は行なわないでください。

 

 

申し込みから寄附金控除手続きまでの流れ

お礼品の紹介

寄附金の使い途メニュー

寄附金の受入状況・活用状況

みなさんからのメッセージ

よくある質問・お問い合わせ方法

佐賀市ふるさと納税協賛事業者募集

指定納付受託者の指定及び収納代行事業者への委託

企業版ふるさと納税

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン