Language

文字の大きさ

背景色

第3次佐賀市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)〈令和7年3月策定〉

更新:2025年04月16日

第3次佐賀市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)を策定しました。

 佐賀市では、1996年度に「佐賀市環境基本計画」を策定して以降、佐賀市環境基本条例の制定、ISO14001の認証取得、環境都市宣言、バイオマス産業都市への選定など、地球温暖化対策の推進に努めてきました。2016年度には佐賀市役所の事務事業に伴い排出される温室効果ガスを削減するための「第2次佐賀市地球温暖化対策実行計画(事務事業編)」を、2019年度には佐賀市域を対象に地球温暖化防止のための施策を総合的・計画的に進めていくための「第2次賀市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」を策定しました。区域施策編では、佐賀市域の温室効果ガス排出量の削減目標を「2030年度は27%削減(2013年度比)」、「2050年度は80%削減(2013年度比)」とし、さまざまな施策に取り組んできました。2020年10月には「ゼロカーボンシティさがし」を表明し、2050年までに地球温暖化の主な原因である二酸化炭素排出量を実質ゼロにする目標を掲げています。

 今回策定した「第3次佐賀市地球温暖化対策実行計画」では、佐賀市全域を対象とした「区域施策編」と佐賀市役所を対象とした「事務事業編」を統合しました。また、施策ごとに目標を設けることでより具体的かつ効果的な地球温暖化対策を市民、企業、行政が連携・協働しながら、市役所が率先して取り組みを推進していきます。

計画期間

 2025年度(令和7年度)から2034年度(令和16年度)までの10年間

対象範囲

【区域施策編】佐賀市域全域

【事務事業編】佐賀市役所の全ての事務・事業

温室効果ガス排出量の削減目標

区域施策編

【中間目標】2030年度(令和12年度)目標 53%削減(2013年度比)

【計画目標】2034年度(令和16年度)目標 60%削減(2013年度比)

【長期目標】2050年度(令和32年度)目標 実質ゼロ

事務事業編

【中間目標】2030年度(令和12年度)目標 26.5%削減(2013年度比)

【計画目標】2034年度(令和16年度)目標 38.4%削減(2013年度比)

【長期目標】2050年度(令和32年度)目標 実質ゼロ

掲載内容

はじめに

目次

第1章 「ゼロカーボンシティさがし」がめざす姿

 第1節 2050年佐賀市の将来ビジョン

 第2節 温室効果ガスの排出削減目標

 第3節 脱炭素ロードマップ

第2章 計画策定の背景・意義

 第1節 地球温暖化に対する国内外の現状及び動向

 第2節 地球温暖化に関する佐賀市の現状

 第3節 計画の基本的事項

第3章 「ゼロカーボンシティさがし」の実現に向けた取組

 第1節 佐賀市域における取組(区域施策編)

 第2節 佐賀市役所における取組(事務事業編)

資料編

 資料1 温室効果ガス排出に関わる佐賀市の概況

 資料2 温室効果ガス排出量の現状推計

 資料3 事務事業編に関する推進体制等の詳細

 資料4 関連用語解説

温室効果ガス排出量の算定結果

 以下のとおり、温室効果ガス排出量の算定結果を公表します。

区域施策編(佐賀市の全域)

 2017年度(2019年度算定)

 2018年度(2020年度算定)

 2019年度(2021年度算定)

 2020年度(2022年度算定)

 2021年度(2023年度算定)

関連ファイル

第3次佐賀市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)

 表紙

 はじめに・目次

 第1章「セロカーボンシティさがし」がめざす姿(P1~P10)

 第2章 計画策定の背景・意義(P11~P38)

 第3章「ゼロカーボンシティさがし」の実現に向けた取組(P39~P64)

 資料編(P65~P89)

 裏表紙

【概要版】第3次佐賀市地球温暖化対策実行計画(区域施策編・事務事業編)

 概要版


  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

環境部 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7201 ファックス:0952-26-5901
メールアイコン このページの担当にメールを送る