国民健康保険への加入・国民健康保険からの脱退について
1. 国民健康保険への加入について
職場を退職した場合(次の3つのケースがあります。)
(1) 任意継続をする
退職後定められた期間内(通常は退職後20日以内)に手続きをすると、引き続き2年間、保険を継続加入することができる場合があります。
詳しくは退職した職場や加入していた健康保険者(全国健康保険協会など)に確認ください。
(2) 家族の職場の健康保険の扶養になる
家族の職場での手続きになりますので職場に確認ください。
(3) 国民健康保険に加入する
退職後14日以内に手続きを行って頂く必要がありますが、新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止が求められていることから、届出が14日を超えた場合においても、やむを得ない理由があるものとして通常通りお手続きいただけます。ただし、国民健康保険証の交付等につきましては、届出後の交付となりますので、ご注意ください。
手続きに必要なもの
- 資格喪失証明書
- マイナンバー(個人番号)が確認できる書類
- 本人確認のできる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※国民健康保険は、ほかの健康保険の資格が喪失した日から加入となり、必ず手続きが必要です。
無保険にならないよう早めに手続きを行ってください。
2. 国民健康保険からの脱退について
国民健康保険に加入されている人が、社会保険等に加入した場合
手続きに必要なもの
- 職場から交付された健康保険被保険者証
- 国民健康保険被保険者証
- マイナンバー(個人番号)が確認できる書類
- 本人確認のできる書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
※ 届け出をしないと国民健康保険税が課税されたままとなります。
手続きは市役所本庁保険年金課の窓口でできます。
なお、別世帯の人が手続きをされる場合は委任状も必要です。
問い合わせ先
佐賀市役所 保険年金課資格賦課係
電話 0952-40-7272
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 保険年金課 資格賦課係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7272 ファックス:0952-40-7390
