表彰式 平成27年2月10日(日)13:30~
第30回佐賀市青少年健全育成推進大会・第7回子どもへのまなざし運動推進大会において、表彰しました。
《まなざしキラリ大賞》
個人の部 山口千春(諸富北)
《まなざしキラリ大賞》
団体の部 ヤマト運輸(株)佐賀主管支店(企業)
《まなざしキラリ賞》個人の部 12名
小島 啓(日新)、中溝 和男(巨勢)、古川 行男(兵庫)、長尾 崇良(兵庫)、本告 利信(兵庫)、御厨 譲(兵庫)、平野 佳美(北川副)、棚町 健二(北川副)、福田 敏治(北川副)、福田 英典(北川副)、古賀 末博(諸富北)、堤 和之(川上)
《まなざしキラリ賞》団体の部 9団体
勧興たのしいおはなし会(勧興)、ボランティアグループそよかぜ(勧興)、西神野母集団(神野)、ボランティア巨勢(巨勢)、兵庫少年柔道クラブ(兵庫)、北川副小学校運営協議会「育ち部」(北川副)、えひめあやめ自然環境保全会(久保泉)、久保泉おはなしボランティア(久保泉)、新栄小学校マザーズ文庫(新栄)、川上小子どもお守り隊(川上)、鍋島班(企業)、ミュージアムカフェみなみかぜ(企業)
山口 千春(諸富北)
まなざしキラリ大賞 個人の部 6年間にわたりラジオ体操後、地産の野菜でおにぎりや味噌汁などを振る舞い、地域住民との世代を超えた交流活動を根づかせたり地域ぐるみでの子どもへの見守り体制を確立させたりしてきた。 |
ヤマト運輸(株)佐賀主管支店(企業)
まなざしキラリ大賞 団体の部 16年前から「子ども安全教室」を行っており、「サッガニアinクロネコヤマト」では子どもたちに職場見学や職場体験を通して働くことの意味や楽しさを身につけさせるようにしている。 |
小島 啓(日新)
まなざしキラリ賞 個人の部 平成15年より子どもたちの見守りとあいさつ活動をしようと地域住民に呼びかけて始めた。地域愛を育むような行事を学校といっしょになって企画し、地域のおじさんとして活動中である。 |
中溝 和男(巨勢)
まなざしキラリ賞 個人の部 7年間にわたって理科および生活科の学習でジャガイモやさつまいもの植え付けから栽培の指導を行い、夏休みの「宿題引き受け隊」では他のメンバーとともに児童の学習を支援している。 |
古川 行男(兵庫)
まなざしキラリ賞 個人の部 平成19年から毎日、校区の中野区内で子どもたちの通学に合わせて通学路に立ち、あいさつと楽しい会話を交わしながら子どもたちに安全安心を見守っている。 |
長尾 崇良(兵庫)
まなざしキラリ賞個人の部 平成20年より毎日、北部バイパスの校区掘立区内の通学路に立っている。あいさつや会話を交わして子どもたちと一緒に学校近くまで移動しながら安全安心の見守り活動をしている。 |
本告 利信(兵庫)
まなざしキラリ賞 個人の部 平成22年より毎日、北部バイパスの掘立区内の通学路に立って、あいさつや会話を交わして子どもたちと一緒に学校近くまで移動しながら安全安心の見守り活動をしている。 |
御厨 譲(兵庫)
まなざしキラリ賞 個人の部 平成20年より毎日、川久保線伊賀屋区内や北部バイパスの掘立区内の通学路に立って、子どもたちとあいさつや会話を交わしながら約1キロを一緒に移動しながら安全安心を見守っている。 |
平野 佳美(北川副)
まなざしキラリ賞 個人の部 14年間通学時間帯の見守り活動や校区の祭りでの貴重な存在として地域に大いに貢献したり、小学校の行事にはボランティアで参加したりして子どもたちとのふれあいと信頼関係を大切にしている。 |
棚町 健二(北川副)
まなざしキラリ賞 個人の部 10年間小学校南側交差点で登校時の小・中・高校生の子どもたちへ交通安全やあいさつ運動を推進しながら子ども・保護者・地域の方々との温かい心の交流を深めている。 |
福田 敏治(北川副)
まなざしキラリ賞 個人の部 4年前より学校応援団として温かな支持的風土を活かした学校経営参画の姿勢を保ち、支援を継続している。地元団体と連携しながら野菜作りや米作りの体験活動を熱心に推進している。 |
福田 英典(北川副)
まなざしキラリ賞 個人の部 学校応援団として温かな支持的風土を活かした学校経営に参画・支援を継続中で5年目になる。また子ども会役員、まちづくり協議会部長として児童生徒の健全育成に尽力している。 |
古賀 末博(諸富北)
まなざしキラリ賞 個人の部 8年前より諸富っ子見守り隊の役員として子どもたちの登校時の安全や交差点での交通指導を行ったり「諸富町子どもフェスタ」では積極的に協力したりして子どもたちの健全育成に努めている。 |
堤 和之(川上)
まなざしキラリ賞 個人の部 10年以上教育活動の支援や企業の視点から学校評価や行事へのアドバイスに努めている。3年連続で学校図書館に本を寄贈している。また佐賀大学留学生との国際交流のきっかけづくりも行っている。 |
勧興たのしいおはなし会(勧興)
まなざしキラリ賞 団体の部 20年ほど前から勧興公民館で読み聞かせや手遊びを中心に活動してきた。勧興小学校においても1・2年生を対象に読み聞かせや手遊びを中心としたおはなし会を開催している。 |
ボランティアグループそよかぜ(勧興)
まなざしキラリ賞 団体の部 平成18年より小学校のクラブ活動(昔遊び、茶道)では企画から担任と打ち合わせをし、手作りによる遊び道具の準備など全てをメンバーが主体的に行い、楽しくふれあいながら見守っている。 |
西神野母集団(神野)
まなざしキラリ賞 団体の部 昭和48年以来育成会・子ども会・スポーツ少年団で組織し、親子カルタ大会、夏休みラジオ体操会、大交流会(運動会)他小中学生対象にサッカーなどのスポーツ遊びを実施している。 |
ボランティア巨勢(巨勢)
まなざしキラリ賞 団体の部 20年以上にわたり生活科での遊び支援、「通学合宿」での食事支援、全校で行う清掃活動支援、「昔遊び」での遊び体験支援、「巻き寿司つくり会」での卒業記念支援など学校や地域の支援活動を行っている。 |
兵庫少年柔道クラブ(兵庫)
まなざしキラリ賞 団体の部 平成19年のクラブ発足以来公民館周辺や町周辺のゴミ拾いなど地域の人たちとあいさつを交わしながら活動している。また障がい者施設の餅つき大会や夏祭りにも参加して交流を行っている。 |
北川副小学校運営協議会「育ち部」(北川副)
まなざしキラリ賞 団体の部 平成21年より学校応援団として温かな支持的風土を活かした学校経営参画の姿勢を保ち、全学年にわたって温かな体験活動のコーディネートを推進し、児童の活動を充実させている。 |
えひめあやめ自然環境保全会(久保泉)
まなざしキラリ賞 団体の部 20年ほど前から子どもたちとえひめあやめに関する活動を行い、最近は4年生の総合的な学習「ふるさと学習」の中でえひめあやめ祭り・苗の植栽・草取り・花についての学習など計画的に支援活動をしている。 |
久保泉おはなしボランティア(久保泉)
まなざしキラリ賞 団体の部 13年前から小学校で毎月第2・4金曜の朝、中学校でも毎月1回の読み聞かせを実施している。また秋の図書館まつりでは人形劇を15年間続けて上演している。 |
新栄小学校マザーズ文庫(新栄)
まなざしキラリ賞 団体の部 平成12年から保護者、地域の方が月2回読み聞かせ活動を行っており、英語の絵本や方言を交えての活動を子どもたちは楽しみにしている。また平和集会や各種集会での読み語りなども行っている。 |
川上小子どもお守り隊(川上)
まなざしキラリ賞 団体の部 平成19年度から交差点に立ち、子どもたちへの交通指導や声かけをし、健康状態等にも気を配っている。交差点での「ミニ交通教室」を行うことで交通安全への意識高揚にもつながっている。 |
鍋島班(企業)
まなざしキラリ賞 団体の部 校区内の企業・個人が集まった団体で、6年ほど前から毎週水曜日子どもたちの登校時の安全を見守り、あいさつ活動を実施している。夏まつりでの出店、米作りを通して小・中学生との交流活動も積極的に行っている。 |
ミュージアムカフェみなみかぜ(企業)
まなざしキラリ賞 団体の部 11年にわたって市内中学校より職場体験を受け入れており、主に接客、ホール係を体験してもらう。お店の全てを体験してマナー指導や仕事の大変さを感じてもらうようにしている。 |
このページに関するお問い合わせ
教育部 社会教育課 子どもへのまなざし運動・若者支援推進室〒840-0831 佐賀市松原二丁目2番27号 佐賀バルーンミュージアム3階
電話:0952-40-7354 ファックス:0952-24-2332
このページの担当にメールを送る