平成29年度 学校環境衛生に関する検査結果について
学校環境衛生については、学校保健安全法の「学校環境衛生基準」に基づき、各学校において「定期・日常」の検査を適切に行うようになっています。
佐賀市内の小中学校においても「学校環境衛生基準」に基づいて検査を行っており、その検査結果を掲載しています。
1.「定期・日常」検査について
定期検査とは?
それぞれの検査項目について、その実態を客観的、科学的な方法で定期的に把握し、その結果に基づいて対策を講じるためのものです。日常点検が、きちんとされているかの確認の意味もあります。
日常点検とは?
学校内での役割分担等に基づいて、点検すべき事項について、授業開始や授業中および終了時の適切な時に、主として感覚的(目で見る、臭いを嗅ぐ)にその環境を点検し必要に応じて対応を講じるためのもです。
2.検査項目
定期検査、日常点検の検査項目や基準等については、関連ファイルに添付しております。
3.検査結果
各小中学校の定期検査、日常点検の結果については、関連ファイルに添付しております。
関連ファイル
このページに関するお問い合わせ
教育部 学事課 保健体育係〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号 大財別館2階
電話:0952-40-7357 ファックス:0952-26-7378
