【表紙】
みどりのネットワークづくりin下水浄化センター参加者募集
■日時 3月10日(土) 9時30分~12時
■場所 市下水浄化センター(西与賀町)
■申込方法 2月24日(金)までに参加者の住所、氏名、性別、年齢、電話番号をはがきやファクス、電子メールでお知らせください(定員 200人)。※雨天決行
◎申し込み・問い合わせ
本庁 緑化推進課
電話40・7164 FAX26・7376
電子メール green@city.saga.lg.jp
シイ・カシ・タブ等のポット苗を植樹(平成22年10月の植樹)
P1
- 表紙
P2~P3
- 佐賀市をささえる仕事 森をはぐくむ
P4~P5
- 第15回佐賀市景観賞を決定しました 佐賀の景観をまもり、そだて、つくるために
P6~P7
- 魅力ある地域の形成を目指して景観条例・景観計画を策定しました
P8~P9
- 子どもへのまなざし運動特集
P10~P11
- 便利な『証明書自動交付機』を使ってみませんか!
P12~P13
- スポーツ施設の使用料等を改定しました
P14
- 屋外広告物業務嘱託職員募集
- 身体障がい者対象 嘱託職員募集
P15
- こども課 嘱託職員、日日雇用・ボランティア募集
- 学校図書館・給食日日雇用職員(パート)募集
P16
- 有明佐賀空港から上海へ!
- 市民の皆さんのご意見を募集 第9次佐賀市交通安全計画(案)について
- 市長交際費・市交際費の執行状況
P17
- 第27回佐賀市青少年健全育成推進大会
- 第4回子どもへのまなざし運動推進大会
- 佐賀市環境保健推進大会
- 全庁的業務改善運動『元気UP!SAGA運動』2011発表会
- 市長と語る会を開催します
P18
- 認知症の人が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちをめざして
P19
- 育楽プロジェクト「子育て・大人育ち」の環境づくり 映画「うまれる」上映会
- 子育て中のお父さん、お母さんを応援します
- 子育てサポートセンター 「ふるはぁと」依頼会員募集
P20
- 家族介護慰労金の支給
- 母子家庭のお母さんの資格取得を応援母子家庭高等技能訓練促進費等事業
- 平成24年度就学援助の申請(在校生)受付中
- 特別障害者・障害児福祉手当、特別児童扶養手当
P21
- 平成24年4月1日から子どもの医療費助成制度を見直しました
- 好評企画 古湯・熊の川温泉郷 特定健診と旬の味覚を楽しむ会参加者募集
P22
- 税の申告は正しく期限内に 所得税、市県民税の申告期限は3月15日(木)です
- 佐賀税務署 確定申告のご案内
P23
- 平成24年4月1日から高額な外来診療に限度額が適用できるようになります
- 国民健康保険・後期高齢者医療制度加入者の申告
- 軽自動車、バイクなどの異動手続きはお済みですか?
- 平成24年度 国民年金保険料 新規前納(1年一括引き落とし)手続き
P24
- 佐賀市新産業支援プラザ「インキュベートルーム」入居者募集
- 市民活動プラザの活動共同スペース・ロッカー利用希望団体募集
- 不動産公売(土地・建物)
P25
- 公用車・ごみ収集車に掲載する広告の募集
- 佐賀市ごみ指定袋に掲載する広告を募集します
P26~P31
- おしらせ
- 【案内・相談・募集・審議会等の開催・その他】
- 佐賀市魅力発信番組「ゆっつら~と、佐賀市」
32ページから35ページ【 PDFファイル:1.41 MB 】
P32~P34
- こどものページ
P35
- 街角リポーターだより
- 平成24年度 街角リポーター募集
- アレックス・アドベンチャー
P36~P37
- イベント案内
P38
- 2月の相談コーナー
P39
- 市報さがQUIZ
- 佐賀市広報番組
P40
- 環境に配慮したエコ料理を紹介・実践 エコ料理教室
- さがのよかとこアグリツーリズム 佐賀市委託事業 椎茸(しいたけ)菌打ち体験
- 大隈記念館企画展 汽笛一声鉄道はじまりものがたり
- バルーンに乗れる今年度最後のチャンス SAGAバルーンチャレンジシリーズ第4戦
このページに関するお問い合わせ
総務部 広報課 広報係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁2階
開庁時間:月曜から金曜日:8時30分から17時15分まで
電話:0952-40-7021 ファックス:0952-24-3463
このページの担当にメールを送る