【表紙】
東北地方太平洋沖地震の被害を受けられた皆さんへ、心からお見舞い申し上げます
東北地方太平洋沖地震への取り組み
本庁および各支所等で支援物資・義援金の受け付けを、また、電話や窓口で相談受け付けを行っています。
くわしくは問い合わせください。
支援物資について
- 本庁 消防防災課 電話40・7013 FAX24・3187
義援金について
- 本庁 福祉総務課 電話40・7250 FAX40・7393
- 佐賀市東北地方太平洋沖地震 電話相談窓口 電話40・7222
- 佐賀市東北地方太平洋沖地震 相談窓口 本庁1階 福祉総合窓口内
(表紙写真)佐賀空港北さくらロード西側の芝桜
P1
- 表紙
P2
- 4月1日から、課や係などが一部変わります
- 市長と語る会を開催します
- 議会報告会 市民との意見交換会を開催します
P3
- 予防接種一時見合わせのお知らせ
- 歴史・文化的資源を活かした地域活性化の事業を助成します
- ~地域文化保存・継承支援補助金の交付~
- 佐賀都市計画道路(神野町線ほか4路線の変更)にかかる変更案の縦覧について
P4~P5
- 「第一次佐賀市総合計画」の中間見直しを行いました
P6~P7
- 佐賀市の行政評価の取り組みと平成23年度の施策の優先度についてお知らせします
P8~P9
- 佐賀市の地域コミュニティづくりに向けて
P10~P11
- 出会い!ふれあい!ささえあい!
- 佐賀市「1%支援制度」(仮称)
P12~P13
- 市民・市民活動団体・企業・行政みんなで取り組むまちづくり
P14
- 1年に1回は必ず特定健診を受けましょう
- 特定健診・後期高齢健診
P15
- 平成23年度の後期高齢者医療保険料の納付が4月から始まります(保険証は7月中旬送付)
P16
- 65歳以上の人の介護保険料について
- 平成23年度 「はり・きゅう施設利用証」「あん摩・はり・きゅう等施術券」の発行
P17
- 「トンボ王国・さが」
- 平成23年度「トンボ教室」年間会員募集
- 日新さが学講座 受講生募集「さが力アップ! 今こそ学ぶ 地域の歴史・経済・健康」
P18~P19
- 佐賀市健康づくり計画「いきいきさがし21」中間評価の概要
P20~P21
- ひとつ「働き方」を変えてみよう!仕事と生活の調和のすすめ
- 4月1日(金)から、従業員101人以上の事業所は
- 一般事業主行動計画の策定・届出、公表・周知が義務となります
P22~P27
- おしらせのページ【ご案内・募集・審議会等の開催】
P28~P31
- こどものページ
- となりのケイティ
P32~P33
- イベント案内
P34
- 4月の相談コーナー
P35
- わくわく市報さがQUIZ
- 佐賀市広報番組
P36
- 有明海観光潮干狩り
- 4月14日はパートナーデー
このページに関するお問い合わせ
総務部 広報課 広報係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁2階
開庁時間:月曜から金曜日:8時30分から17時15分まで
電話:0952-40-7021 ファックス:0952-24-3463
![メールアイコン](../all_img/org/mail_icon.gif)