Language

文字の大きさ

背景色

おたっしゃ見守りネットについて

更新:2024年04月17日

おたっしゃ見守りネット協力事業者ステッカー

おたっしゃ見守りネット 協力事業者ステッカー

「おたっしゃ見守りネット」とは

「おたっしゃ見守りネット」とは、佐賀市高齢者見守りネットワーク事業の愛称で、見守る人・見守られる人を特定せずに日常生活や事業活動の中で、さりげなく高齢者を見守っていただき、異変を早期に発見することで、高齢者の方に住み慣れた地域で安心して生活していただくことを目的とした事業です。
これまでも、民生児童委員や自治会などを中心に見守りを行っていただいておりましたが、医療機関や金融機関、商店などに新たに見守りの輪に参加してもらうことで、より高齢者にやさしいまちづくりを目指しています。詳しくは下記の関連ファイル「佐賀市おたっしゃ見守りネット概要」をご覧ください。

 

気になる高齢者を発見したら

「気になるなぁ・・・」、「心配だなぁ・・・」など、気になる高齢者の方を発見したら、わかる範囲で結構ですので、お電話でお近くのおたっしゃ本舗(地域包括支援センター) までご連絡ください。ご連絡いただいた高齢者の方には、担当のおたっしゃ本舗が訪問等の対応をさせていただきます。ご連絡いただいた方の情報は、ご本人やご家族にお伝えしません。

おたっしゃ本舗(地域包括支援センター)連絡先(外部リンク)

 

協力事業者を募集しています

おたっしゃ見守りネットの協力機関・団体、協力事業者を随時募集しています。
ご協力いただける事業者には「高齢者見守りネットワーク事業協力事業者登録証」と「ステッカー」をお渡ししています。
協力事業者の登録をしていただける場合は、お近くのおたっしゃ本舗、または高齢福祉課まで登録申請書をご提出ください。
「登録申請書」の様式は、下記の関連ファイルをダウンロードしてご記入ください。

 

現在の協力機関・協力団体の登録数は

令和6年3月29日時点で、18の機関・団体に登録をしていただいています。

 

現在の協力事業者の登録数は

令和6年3月29日時点で、1,201の事業者に登録をしていただいています。登録種別の内訳は、以下のとおりです。

  • 病院 119
  • 歯科 75
  • 薬局 119
  • 介護 268
  • 郵便局 47
  • 新聞 27
  • 理美容 73
  • コンビニ 62
  • 金融機関 19
  • タクシー 9
  • バス 2
  • その他 381

事業者名の公表について承諾をいただいた協力事業者については、下記の関連ファイル「登録事業者一覧」で確認できます。

気になる高齢者の連絡例

日頃の見守りの中で、みなさんから年間約500件の連絡をいただいています。

その一部を紹介します。

【新聞販売店から】

玄関に新聞が数日分溜まっているが、中で倒れていないだろうか?

⇒救急搬送となりましたが、発見が早かったため命に別状はありませんでした。

【金融機関から】

通帳を紛失したと何度も来られている。ひとり暮らしのようで心配だ。

⇒自宅訪問を行い、家族にも連絡を取って、介護保険の利用に繋がりました。

 

 

登録内容の変更について

既にご登録いただいている協力事業者様で、登録内容に変更があった場合は、変更・廃止届の提出をお願いします。

「変更・廃止届」の様式は、下記関連ファイルをダウンロードしてご記入ください。

「変更・廃止」の提出は、FAXでも受け付けております。

 

問い合わせ

佐賀市役所 高齢福祉課 地域包括支援係
Tel 40-7284

FAX40-7393

 

関連ファイル

佐賀市おたっしゃ見守りネット概要(PDF:960.7KB)

登録事業者一覧(R6.3.29現在) (エクセル:101.8KB)

登録申請書 (ワード:40.5KB)

変更・廃止届 (ワード:38KB)

 

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 高齢福祉課 地域包括支援係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7284 ファックス:0952-40-7393
メールアイコン このページの担当にメールを送る