あなたは肝炎ウイルス検査を受けたことがありますか?
佐賀県は肝がん死亡率が高い県です。肝がんの約8割以上が肝炎ウイルス(B型・C型)によるものです。
肝炎ウイルスに感染しているかどうかは、肝炎ウイルス検査をしなければわかりません。早期に発見し、適切な治療を行えば、肝がん予防につながります。肝炎ウイルス検査は、一生に一度受ければよい検査といわれていますので、まだ受けたことがない方は、肝炎ウイルス検査を受けましょう。
また、肝炎ウイルス検査で「陽性」と分かったら、必ず精密検査を受けましょう。今なら佐賀県の精密検査助成制度が利用できます。佐賀県では、肝炎ウイルス治療の医療費や定期検査費用の助成も行っています。助成事業の詳細は、佐賀県のがん情報サイト「がんポータルさが」(外部リンク)をご覧ください。
佐賀市では、生活習慣病予防のための健診の初回受診時に無料で実施しています。
佐賀市が行う生活習慣病予防のための健診は以下のとおりです。
健診
|
対象者
|
自己負担額
|
30代の健診
|
30~39歳
|
700円
|
特定健診
|
佐賀市国保に加入している40~74歳
|
1000円
|
後期高齢者健診
|
75歳以上
または後期高齢者医療制度の対象の方
|
無料
|
受診できる場所は、「佐賀県健診・検査センター」または「各支所の会場」です。
詳細は、成人健診のご案内または佐賀市健康ガイドブックをご覧ください。
佐賀県健診・検査センター
予約先:佐賀県健康づくり財団(毎日健診予約専用) 0952-37-3314
各支所の会場
予約先:佐賀県健康づくり財団(支所健診予約専用)0952-37-3315
佐賀県では、過去に検査を受けたことがない20歳以上の佐賀県民を対象に無料で実施しています。
佐賀県指定の医療機関
登録医療機関は、佐賀県のがん情報サイト「がんポータルさが」(外部リンク)でご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康づくり課 保健予防二係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話:0952-40-7298 ファックス:0952-40-7380
