写真をクリックするとYouTubeの画面が開きます。
恵比須さんの数、日本一
![]() |
佐賀市は街のいたるところに恵比須さんがいらっしゃいます。その数、日本一!恵比須さんのおかげか、佐賀市は宝くじの 当選金額が購入金額を上回る高額当選者続出の市で、しかものんびりしてと人々の笑顔溢れる平和な町です。ぜひ、一度恵比須さんに会いに佐賀市へお越しくだ さいね。 |
関連リンク
伝統の技と美 鍋島緞通
関連リンク
100年の歴史がつむぐ匠の技
![]() |
九州で唯一、吉野杉を使って、日本中の酒屋さんから愛されている樽屋さんの「原田製樽所」。大正元年の創業の作業所には木の香りが満ち満ちています。これぞ職人といえる技の数々は、今もその業を受け継がれる匠の技です。 |
関連リンク
伝統の継承と創作 肥前名尾和紙
関連リンク
硝子に生命を吹込む匠の妙技 肥前びーどろ
![]() |
その起源は、幕末佐賀藩の理化学研究所「精煉方」で研究に使われていたガラス容器に始まります。高温のガラスを空中で一気に細く伸ばす「ジャッパン吹き」と呼ばれる独自の技法は国内で唯一守り続けられている幻の技。その繊細な美しさにひととき酔いしれます。 |
関連リンク
よく遊び、よく遊べ 干潟よか公園
有明海ぞいにある「干潟よか公園」は、広々とした敷地に遊具がいっぱい!急降下滑り台や、ユニーク自転車、じゃぶじゃぶ池で思いっきり遊べます。 帰りは近くにあるお寿司屋さんがオススメ。有明海産の海苔を使っていて美味しいですよ! |
関連リンク
大自然と元気に遊ぼう どんぐり村
![]() |
佐賀市三瀬村にある「どんぐり村」は、フランスのボルドー地区クサック村と20年の交流を続けています。村の中の建物や石畳は曲線を生かしたデザインで、まるでフランスの田舎に遊びに来たような感覚。乳製品・パン・ワインが楽しめ、みつせ鶏の様々な料理に舌鼓。 |
関連リンク
伝統が織りなす雅な彩り 佐賀錦
関連リンク
高原で秋風を感じよう 北山湖
佐賀県最大規模の北山ダム。ここには自転車専用のサイクリングロードがあります。くるくる展望台は27メートルもあり、そこからの眺めは素敵です。アスレチックは子どもから大人まで、はまる事間違いなし!レストランほおのきでは地元の素材で作っています。 |
関連リンク
三瀬・鬼ヶ鼻岩へLet’s Go!
![]() |
豊かな緑、自然の大パノラマがあなたを待っています!どの登山口からも1時間以内で登れる山々が連なる佐賀市三瀬村。 山の尾根は、九州自然歩道のルートになっており登山初心者でもトライしやすい環境が整っています。 標高およそ840メートルの鬼ヶ鼻岩からは、遠くに福岡ドームや博多湾・能古島などの大パノラマが楽しめます。 |
関連リンク
このページに関するお問い合わせ
市長事務部局 経済部 観光振興課〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7110 ファックス:0952-26-6244
![メールアイコン](../all_img/org/mail_icon.gif)