Language

文字の大きさ

背景色

見る!!

更新:2015年03月12日

写真をクリックするとYouTubeの画面が開きます。

筑後川のシンボル 昇開橋

筑後川のシンボル 昇開橋 東洋一の可動橋「昇開橋」は、橋の中央部分が垂直方向に上下する可動橋。昭和10年に国鉄佐賀線上の佐賀市諸富町と福 岡県大川市を結ぶ鉄道橋として開業しました。恋人たちが手を取り合っているように見えることから、「良縁が生まれる橋」として評判で「愛錠」と呼ばれる南 京錠がずらり。あの「のだめカンタービレ」でも、傷心ののだめが筑後川昇開橋をバックに口笛を吹いていた場所や千秋がのだめを後ろから抱きしめる、通称 『大川ハグ』のロケ地もここです。夜はライトアップされ、とてもロマンチックです。

関連リンク

ぬる湯でほっこり、まったり 古湯・熊の川温泉郷

ぬる湯でほっこり、まったり 古湯・熊の川温泉郷 佐賀市富士町にある古湯・熊の川温泉郷。泉温は、温泉としては少しぬるめの38度前後です。リラックス効果があり、快適に長湯ができます。

関連リンク

はかなき雨の麗人 花菖蒲

はかなき雨の麗人 花菖蒲 大和町の花しょうぶ園では、約100種類、4万株の花菖蒲が園内を彩ります。見ごろは5月下旬から6月中旬です。

関連リンク

自然が生み出した神秘の園 巨石パーク

自然が生み出した神秘の園 巨石パーク 古くは肥前風土記にも記された巨石群には、神秘のパワーを感じざるを得ません。
標高200~350mの地点に10m以上の巨石群が17基点在。数千年の時を経た石には、それぞれいわれがあるようです。

関連リンク

佐賀が生んだ煎茶道の祖 高遊外売茶翁

佐賀が生んだ煎茶道の祖 高遊外売茶翁 煎茶の魅力を世に広め、煎茶道の祖と言われている売茶翁(ばいさおう)は、佐賀の蓮池­藩(今の巨勢町)の出身でもと もとは龍津寺の月海元照という僧侶でした。しかし、57­歳で京都へあがり、お茶売りの翁、すなわち売茶翁となりました。風光明媚なところで、­身分を問 わず煎茶をふるまい、たちまち評判になりました。その人柄を慕う人は多く、中­でも若冲は売茶翁にあこがれ、その生き方をならい、自らも「米斗翁(べいと おう)」と­名のったほどです。人物をあまり描かなかった若冲ですが売茶翁の像は数点描かれています。

関連リンク

木の表情と温もりと。諸富家具

木の表情と温もりと。諸富家具 佐賀市諸富町は、お隣の大川市についで家具の生産量九州第2位!各店舗の技術はすばら­しく、オーダーメイド商品、ア イデア商品、安心素材など、それぞれに個性があります。­グッド・トイ賞を受賞した「どんぐり」やドラマのセットに使われたイスなど職人さ­んたちのレベ ルと愛情はどこにも負けません!

関連リンク

佐賀の偉人を偲ぶ旅 大隈詣

大隈生家 佐賀の偉人たちゆかりの寺「高伝寺」の境内には大隈侯が幼少の頃登ったと言われる槇の木が今でもそびえ立っています。
佐賀市内には大隈重信侯ゆかりの地がまだまだあります。 大隈侯の誕生125年を記念して昭和41年に建てられた「大隈記念館」。館内には歴史資料が数多く展示され、大隈侯の功績を学ぶことができます。
記念館のお隣の、大隈侯の生家は武家屋敷の面影を残した大変貴重なもので、国の史跡に指定されています。

関連リンク

落書きで合格祈願!?乙文殊宮

乙文殊上宮_02

知恵を象徴する文殊菩薩様を本尊とする乙文殊宮には、学生さんや試験合格祈願の参拝者が多い。実はここは「落書き堂」とも言われており、いつの頃からか、願掛けに受験生たちが自分の願いを書き記すようになったそうです。受験に臨む皆さん、落書きしてみては?

関連リンク

佐賀のお伊勢さん 伊勢神社

伊勢神社本殿

佐賀市伊勢町に『九州のお伊勢さん』として名高い神社「伊勢神社」があります。お伊勢参りで知られる、三重県の伊勢神宮の御分霊を頂いた全国唯一の神社・・・佐賀の伊勢神社。戦国時代、神埼に杉野隼人さんという、とても信仰の厚い方がいらっしゃって、長い道のりを物ともせず、何と53回もお伊勢参りに行かれたそうです。伊勢神宮は大変感激され、その霊(みたま)をお分けくださったということです。その御分霊は神埼、鍋島を経て、現在の伊勢神社にお祀りされたということです。

さて、伊勢神社は商売繁盛、五穀豊穣の他、鍋島直茂公ご夫妻がご祈願の末、お世継ぎをご懐妊されたことから、子宝の神様としても知られております。2月には、日本の国の始まりを記念してのお祭りも行われます。全国に110以上ある伊勢の名を冠した神社の中で唯一、お伊勢さまの霊(みたま)が祀られる佐賀市の伊勢神社。九州のお伊勢参りに訪れてみてはいかがですか?

関連リンク

過去と現在をつなぐ道 長崎街道

のこぎり型家並み

小倉から長崎に至る江戸時代の脇街道のひとつ、長崎街道。城下町佐賀の風情が残る、この道には、建物がのこぎりの歯のように段違いに建っています。これは、家の陰に隠れやすくして、弓や鉄砲から身を守るための、佐賀城の防衛戦略の名残だそうです。貴重な史跡も数多く残っています。過去と現在をつなぐ道へ、お散歩に出かけてみてはいかがですか?

関連リンク

春爛漫!佐賀市の春を彩る名花たち

徐福サイクルロード

エヒメアヤメという花をご存知ですか?身の丈10センチ程のエヒメアヤメは、帯隈山周辺に自生する、国の天然記念物です。紫色の可憐な花は見ているだけで心癒されます。

佐賀市には春の花の代表格、桜の名所も数多くあります。

佐賀空港近くの桜の並木道、川副町桜ロードはのんびりお散歩にうってつけ。

徐福サイクルロードでは、およそ6キロ・1200本の桜のトンネルが、あなたを迎えてくれます。

多布施川の桜も見事。

佐賀市での桜巡りは楽しいですよ。

皆さんも、お出かけになってみてはいかがですか?

関連リンク

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

市長事務部局 経済部 観光振興課
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7110 ファックス:0952-26-6244
メールアイコン このページの担当にメールを送る