ゼロカーボンシティ推進室
地球環境・エネルギー
指針等
佐賀市学校版環境ISO活動
環境学習
再生可能エネルギー
環境経営について
お知らせ
- 佐賀市の環境マネジメントシステム
- グリーン購入の取組
- 「こどもエコクラブ」メンバー募集!!
- 環境学習会等に講師を招かれる際は「佐賀県環境サポーター派遣制度」をご活用ください
- 「環境に役立てて」 佐賀市に寄附
- 佐賀市の公用車に電気自動車を導入してます。
- 電気自動車用急速充電器を設置しました
- 『未来のために、今選択を』 佐賀市は、COOL CHOICEを推進しています!
- 未来に残したい! 伝えたい! 佐賀市の音・香りを紹介します
- 株式会社リコー及びリコージャパン株式会社と佐賀市地域循環共生圏の推進に関する連携協定を締結しました。
- 「ゼロカーボンシティさがし」の表明について
- (株)ホンダカーズ中央佐賀様から寄附をいただきました
- (株)ヨシモト様から寄附をいただきました
- 佐賀市環境マネジメントシステムの取り組み結果のお知らせ
- 佐賀市役所のグリーン購入取り組み評価が全国65位、県内1位に!
- 「うちエコ診断」WEBサービスのご案内
- 令和4年度佐賀市次世代自動車普及推進補助金について
- ゼロカーボンシティさがし推進パートナー募集
佐賀市環境審議会
- 佐賀市環境審議会について
- 平成28年度 佐賀市環境審議会 省エネコンテスト選考部会の報告について
- 平成28年度 第1回佐賀市環境審議会の報告
- 平成28年度 第2回佐賀市環境審議会の報告
- 平成29年度 第1回佐賀市環境審議会の報告
- 令和元年度 第1回佐賀市環境審議会の報告
- 令和元年度 第2回佐賀市環境審議会の報告
- 令和元年度 第3回佐賀市環境審議会の報告
- 令和2年度 第1回佐賀市環境審議会の報告
- 令和2年度 第2回佐賀市環境審議会の報告
- 令和3年度 第1回佐賀市環境審議会の開催について
- 令和3年度 第1回佐賀市環境審議会の報告
- 令和3年度 第2回佐賀市環境審議会の開催について
- 令和3年度 第2回佐賀市環境審議会の報告
過去資料
- 平成23年度第2回佐賀市環境審議会の報告
- 平成24年度第1回佐賀市環境審議会の報告
- 平成24年度第1回佐賀市環境審議会部会の報告
- 平成24年度第2回佐賀市環境審議会の報告
- 平成25年度第1回佐賀市環境審議会の報告
- 平成25年度第1回佐賀市環境審議会部会の報告
- 平成25年度第2回佐賀市環境審議会の報告
- 平成25年度第3回佐賀市環境審議会の報告
- 平成26年度 第1回佐賀市環境審議会の報告
- 平成26年度 第2回佐賀市環境審議会の報告
- 平成26年度 第3回佐賀市環境審議会の報告
- 平成26年度 佐賀市環境審議会部会の報告
- 平成27年度 第1回環境審議会の報告
- 平成27年度 第2回佐賀市環境審議会の報告
- 平成27年度 第3回佐賀市環境審議会の報告
- 平成27年度 佐賀市環境審議会部会の報告
- 平成27年度 第1回佐賀市環境審議会「自然・生活環境等検討部会」の報告
- 平成27年度第2回環境審議会「自然・生活環境等検討部会」の報告
- 平成27年度 第1回環境審議会「エネルギー・廃棄物等検討部会」の報告
- 平成27年度 第2回佐賀市環境審議会「エネルギー・廃棄物等検討部会」の報告
計画・報告
地球温暖化対策実行計画
佐賀市環境報告書 e‐ガイド
過去発行分
- 平成22年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 平成23年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 平成24年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 平成25年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 平成26年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 平成27年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 平成28年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 平成29年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 平成30年度e‐ガイド(佐賀市環境報告書)
- 令和元年度e-ガイド(佐賀市環境報告書)
- 令和2年度e-ガイド(佐賀市環境報告書)
平成27年度
平成26年度
お知らせ
事業所ごみ・リサイクル
省エネ
生活環境係
生活問題・公害等
外来種問題
- オオキンケイギクは「特定外来生物」です。
- 外来種問題を知っていますか?
- 佐賀市ナガエツルノゲイトウ防除実施計画を策定しました
- 外来種問題
- 佐賀市ブラジルチドメグサ防除実施計画を策定しました
- 特定外来生物「ヒアリ」について
- 佐賀市内で「セアカゴケグモ」が発見されました
- アライグマ防除についての講演会(令和4年2月16日開催)
ペットの飼育
- 犬の登録及び狂犬病予防注射について
- 飼い犬や飼い猫がいなくなったときは?
- 犬の飼い主の皆さんへ
- 猫の飼い主の皆さんへ
- ペットを捨てないで(外来生物のお話)
- 野良猫対策としての「地域猫活動」を応援します
- 猫は完全室内飼いに努めましょう
- ペットの飼い主の皆さんへ
- 保護された犬や猫の譲渡について
- 佐賀市ペット霊園の設置等に関する要綱
- 令和2年度 犬のしつけ方教室
- 令和3年度 犬のしつけ方教室
- 令和4年度飼い猫等の不妊去勢手術助成金について
動物
市民の皆様へ(生活に関する情報)
自然環境係
自然環境
白石原湿原
トンボ王国・さがづくり事業
- トンボ王国・さが とは
- トンボの保全活動に取り組んでいます
- 第28回トンボ写真コンクール審査結果
- 第29回トンボ写真コンクール審査結果
- 第30回トンボ写真コンクール審査結果
- 蛍観橋付近でマユタテアカネが今年も飛んでいます!
- 第32回トンボ写真コンクール審査結果
- 2022年トンボカレンダー
- 自然観察会「さがの生きものさがし2022」の参加者を募集します
ラムサール条約
- 東よか干潟がラムサール条約湿地に登録されました。
- 「東よか干潟」 ラムサール条約湿地登録認定証が授与されました
- 東よか干潟ガイダンスルームの閉館について
- 東よか干潟で野鳥を観察しよう!
- 「東よか干潟ボランティアガイド」をご利用ください
- 「有明3ひがたラムサール市民だより」
- 東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」の整備に対し企業様のご支援をお願いします
- 第1回東よか干潟フォトコンテスト審査結果
- 東よか干潟ビジターセンターの愛称が「ひがさす」に決定しました!
- 東よか干潟ビジターセンターひがさすが開館しました
- 第2回東よか干潟フォトコンテスト審査結果
- 東よか干潟ビジターセンター「ひがさす」 来館者数5万人達成!
- 東よか干潟ビジターセンター(ひがさす)に寄附者の銘板を設置しました。
- 東よか干潟のワイズユースを推進する団体等を募集中!(補助制度のご案内)
佐賀市学校版環境ISO活動
- 平成28年度 佐賀市学校版環境ISO活動 優秀校の表彰
- 平成29年度 佐賀市学校版環境ISO活動 優秀校の表彰
- 平成30年度 佐賀市学校版環境ISO活動 優秀校の表彰
- 令和元年度 佐賀市学校版環境ISO活動 優秀校の表彰
環境学習
お知らせ
東よか干潟環境保全及びワイズユース検討協議会
佐賀市自然環境懇話会
東よか干潟
令和2年度
平成31年度
このページに関するお問い合わせ
佐賀市役所〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話:0952-24-3151 ファックス:0952-29-2095