Language

文字の大きさ

背景色

人権コラム(令和7年6月1日号)

更新:2025年06月 4日

 あなたの人権 わたしの人権

『周囲や自分を大切にするために』

労働施策総合推進法によって職場ではパワーハラスメント防止措置が義務化されました。しかし、労働局へのパワハラの相談件数は増加しています。

パワハラは職務上の地位や人間関係などの優位性から、カッとなって大声をあげる、不愉快な言葉を投げかけるなど、相手の尊厳や人格を傷つけることがあります。相手の心身の健康や命に影響を及ぼし、職場環境を悪化させることもあります。

アンガーマネジメントという言葉が注目されるようになりました。怒りの感情と上手に付き合い、相手を尊重し自分も守る技術です。怒りのピークは6秒程度といわれ、その間に深呼吸する、視線を逸らしたり目をつぶったりすることで怒りの衝動を減らすことができるそうです。

6秒の心の調整で周囲や自分を大切にすることができればいいと思いませんか。

(社会人権・同和教育指導員)

毎月1日は「いじめ・いのちを考える日」です。
毎月11日は「人権を考える日」です。

人権コラム

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 人権・同和政策課 人権啓発係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7367 ファックス:0952-40-7327
メールアイコン このページの担当にメールを送る