佐賀市では介護予防に効果があるダンベル体操を中心(お口の体操・栄養講話・脳トレ含む)とした介護予防教室を実施しています。
65歳からの新習慣!あなたも元気アップ!はじめませんか?
※ダンベル体操とは、1本220gのおもりを個人の体力に合わせて10段階調整することで、無理なく筋力アップができます。基本的に椅子を使って、ゆっくり行う6種類の運動です。
センター版元気アップ教室
ダンベル体操を中心とした送迎付きの教室です。
お口の体操・栄養講話・脳トレなどもあり、楽しく元気アップを行います。
対象
佐賀市に住所を有する65歳以上の方で、下記項目に1つでも当てはまる方(介護保険の要介護の認定を受けた方は除く)
・以前に比べて歩く速度が遅くなってきたと思う
・この1年間に転んだことがある
・運動を週に1回以上していない
期間等
約4か月間(週1回)全16回 1回あたり2時間程度
参加費
1回300円
問い合わせ・申し込み
お住まいの地域のおたっしゃ本舗 おたっしゃ本舗一覧はこちらから
地域版元気アップ教室
地域の顔なじみの方と一緒にあなたの地域で介護予防の取り組みを始めませんか?
地域の自治公民館等で、週1回、ダンベル体操を中心とした元気アップ(お口の体操・栄養講話・脳トレを含む)を行う教室です。
教室終了後は、自分たちで活動を続けていただきます。
対象
佐賀市に住所を有する65歳以上の方
期間等
約4か月間(週1回)全16回 1回あたり2時間程度
参加費
1回200円
会場
参加者が歩いて通える、体操ができる会場(自治公民館、団地集会場、店舗空きスペース、お寺 等)
開催要件
・教室終了後に自主活動として継続できる
・10名以上の参加者が見込める
※市役所等と連絡調整などを行うお世話人(65歳未満の方でも可)が必要
・人数分の背もたれ付椅子、CDラジカセまたはDVDプレーヤーがある
※椅子とCDラジカセは、最長1年間貸し出し可
問い合わせ・申し込み
高齢福祉課(介護予防係)
家の近くの自主グループに参加してみませんか?
市が開催する介護予防教室の他に、地域で活動を続けている自主グループがあり、参加することもできます。
グループによって活動日や内容が異なりますので、詳細は高齢福祉課(介護予防係)までお問い合わせください。
体操主体の自主グループ
チューブ体操やダンベル体操などが行われています。
会費は自主グループによって異なります。
音楽サロン自主グループ
歌を歌ったり、簡単な楽器の演奏などが行われています。
会費は自主グループによって異なります。
脳いきいき健康塾自主グループ
週1回の仲間との交流と学習(読み書き・簡単な計算)、自宅学習(10分程度)で脳の元気アップを行います。
対象
佐賀市に住所を有する65歳以上の方で、週1回の参加と毎日の自宅学習ができる方(介護保険の要介護の認定を受けた方は除く)
会費
月会費 2,300~2,500円
(グループによって異なります)
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 高齢福祉課 介護予防係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7256 ファックス:0952-40-7393
