テーマ:佐賀を観光
最近、訪日外国人観光客数は年々記録を更新しています。その大きな要因の一つは、円安です。かつて日本は、お金に十分の余裕がある人しか訪れることのできない贅沢な旅行先と見られていました。それから、特に20代、30代の観光客が多い理由は、日本のメディアを見て育ったからです。彼らは今、社会人になって、自分のお金で、幼い頃に憧れていた国を見に来られるようになりました。日本のメディアにあまり触れてこなかった人たちにとっても、日本のものはSNSでかなり頻繁に取り上げられています。Tik Tokでは日本の歌が流行したり、美容インフルエンサーは日本の製品を紹介したり、旅行インフルエンサーは最新の観光スポットを紹介したりします。
外国から訪れる観光客は従来、東京、大阪、京都といった主要都市に滞在することがほとんどでしたが、今、新しい所が視界に入り始めています。その背景には、インフルエンサーたちの間で、まだあまり有名ではない日本の一面を見せようと、競争が繰り広げられていることです。実際のところ、私は外国人観光客から、来日して一番よかったのは、あえて先に書いたような観光地以外の所に行ってみたときだったとよく耳にします。私の兄夫婦が先月遊びに来たときもそうでした。
兄夫婦が来日したとき、私たちは短期間であったにもかかわらず、九州、関西、中部地方、関東と、かなり広範囲に旅行しました。でもやはり2人とも一番気に入ったのはここ九州でした。佐賀では、兄は佐賀城跡に一番感心していました。旅行の中でいくつかの城を見ましたが、佐賀城本丸歴史館は展示が特によくできていて、日本の城の中で最高の体験になったとも言っていました!
コミュニケーションの面では、2人は翻訳アプリに頼るしかないと思ってたようでしたが、佐賀駅などで私たちを助けようと英語で話しかけてくれる人がいて、私でさえ驚きました!(私が一人でいて、大荷物を持っていないときとは違った新しい経験でした!)。兄夫婦は思っていたよりも日本が旅行しやすいと、感動していました。
私は兄夫婦が佐賀での時間を楽しんでいる様子を見て、もっと多くの外国人観光客に佐賀を体験してもらいたいと改めて思いました!
鍋島直正さま、私のお兄さんとお義姉さんとのスリーショット
このページに関するお問い合わせ
総務部 国際課 国際交流係〒840-0801 佐賀市駅前中央1丁目8番32号 アイスクエアビル1階
電話:0952-40-7023 ファックス:0952-40-2050
このページの担当にメールを送る