Language

文字の大きさ

背景色

訪問系サービス事業所が報酬請求に使用するシステムのサービスコードの修正に伴う支払額の調整について

更新:2025年02月 6日

厚生労働省より令和6年11月29日付事務連絡にて、訪問系サービスについて、報酬請求に使用するシステムの介護給付費等単位数サービスコード(令和6年4月施行版)が、報酬告示の単位数とは一部異なる設定となっており、報酬の請求・支払額について告示の単位数より過不足が生じていることが判明した、との通知を受けました。

関係事業所のみなさんにおかれましては、下部の通知内容を確認し、今後の対応にご理解とご協力をよろしくお願いします。

 

【厚生労働省通知:令和6年11月29日付事務連絡】

訪問系サービス事業所が報酬請求に使用するシステムのサービスコードの修正に伴う支払い額の調整について【PDFファイル:114.7KB

 

【厚生労働省補足資料:令和7年1月31日付事務連絡】

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定等に係る介護給付費等単位数サービスコード表等の一部修正(確定版)等について【PDFファイル:59.8KB】

過去分調整額等の請求方法についての記載【PDFファイル:235.7KB】

サービスコード修正に伴う過去分調整額の報酬請求システムの取込用CSVファイルについて【PDFファイル:121.4KB】

 

該当サービス

・居宅介護

・重度訪問介護

・同行援護

・重度障害者等包括支援

主な内容

サービス提供時間が長時間の場合に、サービスコード上、報酬の基本単位に1~11単位の差が生じているもの

(※詳細につきましては、厚生労働省通知をご確認ください)

 

全国事業所への影響額(概算)

 

影響事業所数

1事業所あたり・1月分(平均)
居宅介護

4,310事業所

(全事業所の18%)

支払いが50円不足

(1月分平均収入額100万円)

重度訪問介護

4,150事業所

(全事業所の48%)

支払いが5,500円不足

(1月分平均収入額170万円)

同行援護

2,560事業所

(全事業所の38%)

支払いが80円過大

(1月分平均収入額30万円)
重度障害者等包括支援

6事業所

(全事業所の50%)

支払いが5,500円過大

(1月分平均収入額410万円)

 

対応 全体スケジュール(予定)

年     内容
令和7年 1月

新サービスコードの確定版の発出

3月

対象事業所への報酬の過去分調整額(令和6年4月~令和6年12月サービス提供分の9か月分)(概算)の事前通知

~5月

国保中央会、市町村、事業所システムの改修

6月~

新サービスコードでの報酬請求開始

7月頭

対象事業所への報酬の過去分調整額(令和6年4月~令和7年5月サービス提供分の14 か月分)の通知

7月10日まで

各事業所において6月サービス提供分の報酬支払いの報酬請求と同時に、過去分調整額(令和6年4月~令和7年5月分サービス提供分まで)を請求

8月

報酬の過去分調整額の支払い(6月サービス提供分の報酬支払いと同時)

 

相談窓口

〇市町村・事業者における報酬請求・支払いの事務手続きについて

・公益社団法人国民健康保険中央会・ヘルプデスク

電話番号:0570-059-403

メールアドレス:mail@support-e-seikyuu.jp

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部 障がい福祉課 生活支援一係・二係
〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7255 ファックス:0952-40-7379
メールアイコン このページの担当にメールを送る