支所のリモート窓口と本庁がオンラインでつながることで、本庁でしかできなかった手続等が近くの支所でできるようになります。
開始日
令和7年2月5日 水曜日
利用できる人
どなたでもご利用できます
利用できる支所
大和支所
川副支所
利用できる日時
利用できる日 | 利用できる時間 |
---|---|
平日 |
9:00~12:00 13:00~16:30 |
利用できる手続
国民健康保険
- 国民健康保険に関する手続、問い合わせ
後期高齢者医療
- 後期高齢者医療制度に関する手続、問い合わせ
国民年金
- 国民年金に関する手続、問い合わせ
障がい福祉
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳の更新、再交付申請関係の手続、問い合わせ
- 自立支援医療(更生、育成、精神医療)の再認定、再交付申請関係の手続、問い合わせ
- 特別障害者手当、障害児福祉手当、福祉手当の現況届の手続、問い合わせ
- 日常生活用具給付申請(ストーマ装具、紙おむつ)の手続、問い合わせ
- パーキングパーミットの手続、問い合わせ
市県民税
- 市・県民税に関する問い合わせ
固定資産税
- 納税通知関係の各種手続、問い合わせ(送付先設定、納税義務者代表者届など)
軽自動車税
- 軽自動車税の各種手続、問い合わせ(ナンバープレートの交付申請、返納、譲渡など)
児童扶養手当
- 児童扶養手当に関する案内 (転入時のみ)
ひとり親医療費助成
- ひとり親医療費助成制度に関する案内 (転入時のみ)
保育施設入所
- 保育施設入所の申込、問い合わせ
リモート窓口利用の流れ
希望する手続を支所職員に伝え、リモート窓口を案内してもらう
希望する手続名をタッチする
本庁職員のサポートを受けて申請書を記入する
記入した申請書を支所職員に渡す
このページに関するお問い合わせ
市民生活部 市民生活課 窓口業務改革推進室〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7069 ファックス:0952-28-9188
このページの担当にメールを送る