Language

文字の大きさ

背景色

シチメンソウの育成状況

更新:2024年11月29日

令和6年11月27日のシチメンソウ

部分的には紅葉しているシチメンソウもありますが、全体の8割程度が落葉し枯れています。  

  1127① 1127②                                                                                                        

  1127③ 1127④                                                                                                                                                                                              

令和6年11月21日のシチメンソウ

堤防の上など遠目に観れば赤く紅葉しているように観えますが、シチメンソウヤードで7割、海側の方で5割程度のシチメンソウが枯れています。

 R061121-① R061121-②                                                                                               

 R061121-③ R061121-④                                                                                             

令和6年11月18日のシチメンソウ

部分的に枯れ始めていますが、まだ紅葉は楽しめるようです。

シチメンソウ11.18_1744 シチメンソウ11.18_1747

シチメンソウ11.18_1741 シチメンソウ11.18_1742

令和6年11月14日のシチメンソウ

シチメンソウヤード及び海側のシチメンソウは真っ赤に染まっています。落葉しているものも目立ってきましたが、見頃が続いています。

R061114(1) R061114(2)

R061114(3) R061114(4)

 

 

 

 

令和6年11月8日のシチメンソウ

シチメンソウヤード及び海側のシチメンソウは真っ赤に染まり見頃を迎えています。

シチメンソウR61108(1) シチメンソウR61108(2)

シチメンソウR61108(3) シチメンソウR61008(4)

 

 

令和6年11月4日のシチメンソウ

昨日のシチメンソウまつりは大盛況でした。

シチメンソウはだいぶ色づいてきたようです。

sitimenso1633 sitimenso1634

sitimenso1637 sitimenso1644

令和6年11月2日のシチメンソウ

雨上がりのシチメンソウと有明海です。

sitimen6003 sitimen6004

sitimen6005 sitimen6007

11月3日は米のつかみ取りと東与賀町産新米販売、牛の人形での乳しぼり体験・牛乳試飲、商工会女性部や消費者グループのバザー、そしてお楽しみ抽選会が開催されます。美味しい肉うどんとおにぎりもありますよ。

シチメンソウまつりにお越しください!

第31回シチメンソウまつりのお知らせ

令和6年11月2日(土)、3日(日)に予定していました第31回シチメンソウまつりについては、以下のとおり中止及び延期いたします。

※ステージイベントは中止いたします。(延期はありません)

※JA東与賀町産新米販売およびコメのつかみ取り、JA酪農課搾乳体験および牛乳試飲、商工会女性部バザー、消費者グループのバザーは11月3日に延期します。

※お楽しみ(特産品等)抽選会は11月3日に延期します。

中止分R06 シチメンソウまつり裏

令和6年10月31日のシチメンソウ

R061031-1 R061031-2

 

   R061031-3 R061031-4                                                                                                                                      

     シチメンソウヤード及び海側のシチメンソウの紅葉は6~7割に進みました。例年よりは遅れているようです。                                                                                                                    

 

 

 

 

 

 

令和6年10月29日のシチメンソウ

IMG_1506IMG_1500

IMG_1514 IMG_1511

冷え込みが少ないせいか色づきが鈍くなってきています。

 

令和6年10月25日のシチメンソウ

シチメンソウ10.25.2 シチメンソウ10.25.3

シチメンソウ10.25.4 シチメンソウ10.25.1

少しずつ色づいてきています。沖合いでは海苔の養殖が始まっています。

 

令和6年10月24日のシチメンソウ

 

R06.10.24-1 R06.10.24-2

 

R06.10.24-3 R06.10.24-4

 

今のシチメンソウの状況です。

まだ、全体的な色付き具合は、『3分』程度ですが、朝晩の冷え込み

のおかげで、徐々に紅くなってきています。

令和6年10月16日のシチメンソウ

 

R06.10.16-1 R06.10.16-2

 

R06.10.16-3 R06.10.16-4

今のシチメンソウの状況です。

令和6年10月13日のシチメンソウ

 

IMG_1268 R06.10.13-2

 

R06.10.13-3 R06.10.13-4

 

 

R06.10.13-5 R06.10.13-6

今のシチメンソウの状況です。

10月13日(日)各種団体のボランティアの協力のもとにシチメンソウの

群生地の清掃が開催されました。

毎年、シチメンソウ周辺の環境保全・景観保護のため、シチメンソウの紅葉

前のこの時期に漂着ゴミの清掃を行っていただいています。

多くのみなさんのご協力のおかげで、シチメンソウの保全活動が継続されること

に感謝しています。

 

【清掃に参加された団体名】(敬称略・順不同)

佐賀南ロータリークラブ

関西学院大学 佐賀地区同窓会

佐賀県南部地区郵便局長会

東与賀まちづくり協議会

シチメンソウを育てる会

 

 

 

 

 

 

令6年10月10日のシチメンソウ

R06.10.10-1 R06.10.10-2

 

R06.10.10-3 R06.10.10-4

今のシチメンソウの状況です。

令和6年10月7日のシチメンソウ

 

R06.10.07-1 R06.10.07-2

 

R.06.10.07-3 R06.10.07-4

 

今のシチメンソウの状況です。

朝晩が涼しくなってきたので、少しずつ紅くなり始めています。

しかし、行幸記念碑前の場所のシチメンソウの立ち枯れについては、

昨年末にきれいに咲くように手入れをしましたが、今年もなかなか

改善されていない状況です。

 

令和6年10月3日のシチメンソウ

 

R06.10.03-1 R06.10.03-2

R06.10.03-3 R06.10.03-4

 

今のシチメンソウの状況です。

令和6年10月1日のシチメンソウ

 

R06.10.01-1 R06.10.01-2

R06.10.01-3 R06.10.01-4

 

今のシチメンソウの状況です。

最近は、朝晩が涼しくなってきたので、少しずつ紅くなり始めました。

 

令和6年9月24日のシチメンソウ

R06.09.24-05 R06.09.24-03 

 

R06.09.24-02 R06.09.24-04

今のシチメンソウの状況です。

令和6年9月17日のシチメンソウ

R06.09.17-1 R06.09.17-2

R06.09.17-3 R06.09.17-4

 

今のシチメンソウの状況です。

 

令和6年9月9日のシチメンソウ

R06.09.09-1 R06.09.09-3

DSCN8081 シチメンソウの花

 

今のシチメンソウの状況です。

花芽がついていました。

令和6年8月26日のシチメンソウ

R06.08.26-2 R06.08.26-5

 

R06.08.26-1 R06.08.26-4

今のシチメンソウの状況です。

下段の2枚の写真で、赤色の先端の小さい黄色い部分が「シチメンソウの花」です。

 

 

令和6年8月16日のシチメンソウ

R06.08.16-005 R06.08.16-004

 

R06.08.16-002 R06.08.16-011

今のシチメンソウの状況です。

写真に写っているヨシ等のゴミは、8月初めの大雨の後にシチメンソウ群生地に

漂着したものです。

令和6年8月2日のシチメンソウ

R06.08.02-1 R06.08.02-3

今のシチメンソウの状況です。

 

令和6年7月22日のシチメンソウ

R06.07.22-01-1 R06.07.22-09-3

今のシチメンソウの状況です。

 

 

令和6年7月8日のシチメンソウ

R06.07.09-2 R06.07.09-1

今のシチメンソウの状況です。

令和6年7月2日のシチメンソウ

 

R06.07.03-4 R06.07.03-1

 

R06.07.03-5 R06.07.03-6

 

今年もシチメンソウの育成情報を定期的にホームページに掲載していきますので、よろしくお願いします。

さて、今の状況は、茎の高さが20から30センチメートル前後の大きさで、色は、淡緑色をしています。

 

  • Facebookシェアボタン
  • Twitterツイートボタン
  • LINEに送るボタン

このページに関するお問い合わせ

東与賀支所 総務・地域振興グループ  
〒840-2221 佐賀市東与賀町大字下古賀1193番地
電話:0952-45-1021 ファックス:0952-45-8023
メールアイコン このページの担当にメールを送る