佐賀市では、燃油・原材料の価格高騰により収益が悪化している中小企業者等に対し、緊急措置として購入費の補助又は一時金を交付します。
■オンライン申請、支援金の詳細については、下記の支援金特設ページをご覧ください。
支援金特設ページ(https://sagashien.jp/)
※期限を令和5年2月10日(金曜日)に延長しました。
オンライン申請は、2月12日(日曜日)まで受け付けます。
※佐賀県の燃油高騰対策緊急支援金又は原材料等高騰対応緊急応援金に申請中の方は、交付決定後に申請してください。
※燃油に関わらず、仕入額の増加が基準を満たせば「原材料等高騰対応緊急応援金」の対象となります。
※申請から交付決定及び額の確定をするまでに30日要します。
お問い合わせ先
佐賀市燃油・原材料高騰対策事業支援金事務局
電話:0952-40-7127(直通)
受付時間 9:00~17:00(平日のみ)
補助対象事業者
(法人の場合)佐賀市内に本社・本店を有する中小事業者等、(個人の場合)佐賀市在住者
(貨物自動車運送事業の許可を受けている運送事業者又は旅客事業者)佐賀市内に営業所の登録がある中小企業者等
対象要件
以下の①②両方を満たすこと。 ※佐賀県の燃油高騰対策緊急支援金、原材料等高騰対応緊急応援金と同じ条件です。
①次のいずれかの要件を満たすこと。
ア.令和4年1月から7月までのうち任意に選択した3箇月間(対象期
間)の仕入額が過去3年(令和元年(平成31年)から令和3年)の
いずれかの年の同期間(1月から7月までのうち対象期間と同じ3箇
月間)(比較対象期間)の仕入額より20%以上増加し、かつ、令
和4年1月から7月までのうち任意に選択した3箇月間の売上高に占
める仕入額の割合が過去3年のいずれかの年の同期間の売上高に占
める仕入額の割合より増加していること。
イ.令和4年1月から7月までのうち任意に選択した3箇月間(対象期
間)の売上高に占める仕入額の割合が過去3年(令和元年(平成31
年)から令和3年)のいずれかの年の同期間(1月から7月までのう
ち対象期間と同じ3箇月間)(比較対象期間)の売上高に占める仕
入額の割合より20%以上増加していること。
②比較対象期間を含む決算の年間仕入額が法人の場合20万円以上、
個人事業主の場合15万円以上あること。