会議の名称
佐賀市自然環境懇話会
開催日時
令和4年2月15日(火)9時30分から11時2分
開催場所
東よか干潟ビジターセンター ひがさす レクチャールーム
出席した者の氏名
佐賀市自然環境懇話会委員
上赤博文(座長)、八木ひとみ、徳田誠、喜多章仁
事務局(環境政策課)
宮崎課長、立部係長、瀬戸主事
議題
1.公共工事に伴う環境調査の実施状況について
2.佐賀市の持続可能かつ効果的な実態把握とその利活用について(令和2年度懇話会の続き)
会議の公開又は非公開の別
非公開
非公開の理由
希少動植物の分布に関する情報の公開は、かえって当該生物の乱獲等を招きかねず、佐賀市情報公開条例第6条第6号に該当するため。
傍聴者数
0人(非公開)
議事概要
議題1について
・特定外来生物のナガエツルノゲイトウは、どういう手立てをとれば駆除が可能か全国的に試行錯誤の状態であるため、取組みによってどの程度の効果があるのか記録を残していくことが大事である。
・植物は生育時期がそれぞれ異なり、時期によっては確認又は同定できない場合があるため(例:カワヂシャ、コギシギシは4月に確認可能)、植物の生育時期に合わせて調査を行う上で、工事情報を事前に把握し時間的な余裕を持つことが好ましい。
議題2について
・自然環境調査(本市域)を行う場合、調査候補地についてのリスト作成など、事前に本懇話会で大枠の部分で検討し、ある程度の方向性を定めることが好ましい。
・自然環境調査を実施可能な本市の自然環境に係る活動を行う団体は、高齢化等によりその数が少なくなっている。
このページに関するお問い合わせ
環境部 環境政策課 自然環境係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁1階
電話:0952-40-7202 ファックス:0952-26-5901
