佐賀市は、「第2期佐賀市まち・ひと・しごと創生総合戦略」(令和2年3月策定)に掲げる基本目標を達成するため、中心市街地において、都市機能を集約することにより拠点性を高め、賑わいのある街づくりを進めています。
現在、佐賀駅周辺整備や佐賀県によるSAGAサンライズパーク整備等の進展に伴い、中心市街地の玄関口となる佐賀駅周辺エリアを中心に交流人口の拡大が期待される状況にあることから、佐賀駅周辺エリアから街なかへと人の流れを生み出すための効果的な方策が求められています。
一方、情報通信技術は日進月歩で進化し続け、国としてもこれらの技術を使った新しい社会のあり方として「Society5.0」のビジョンを掲げ、新たな街づくり、社会づくりの方向性を示しています。こうしたことからも、ICT、IoT、AIなどの未来技術を活用した方策とすることにより、時宜にかなったデータ取得や当該データを活かした効果的な誘導が期待できます。
このような状況を踏まえ、スマートシティの潮流を意識しながら、中心市街地における未来技術の活用の可能性などを調査・研究し、来街者のニーズに適応し、多様な人の流れを創出できる中心市街地を実現につなげるべく、令和3年5月に「街なか未来技術活用モデルプラン」(佐賀駅バスセンターサイン再編計画を含む。)を策定しました。
佐賀市街なか未来技術活用モデルプラン
- 佐賀市街なか未来技術活用モデルプラン【PDFファイル:5.09MB】
- 佐賀市街なか未来技術活用モデルプラン[概要版]【PDFファイル:5.49MB】
企業版ふるさと納税について
この事業は、地方創生推進交付金事業(中心市街地における人の流れを生み出す効果的な導線(連続性)づくり事業)の一環として取り組むもので、「企業版ふるさと納税」を通じて一緒に中心市街地のまちづくりを進めていただける企業を募集しています。
詳しくはコチラのページをご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
経済部 商業振興課 商業振興係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁6階
電話:0952-40-7100 ファックス:0952-26-6244
