佐賀市では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、市立小中学校を令和2年5月10日(日)まで臨時休業としていましたが、県立学校の再開方針と同様に、5月13日(水)まで臨時休業を延長し、5月14日(木)から感染症対策を講じたうえで再開いたします。
臨時休業の延長について
1 臨時休業の期間
令和2年4月21日(火)から令和2年5月13日(水)まで
2 放課後児童クラブについて
- 受入期間 4月21日(火)から5月13日(水)まで ※日曜日、祝日を除く
- 開設時間 (月曜日~金曜日)14時30分から18時30分まで
(土曜日)8時から18時30分まで
※開設時間までは、学校開放(8時30分から)での対応となります。
※各学校で異なる場合あり
- 対 象 放課後児童クラブ利用者
※保護者が、就労等により放課後家庭にいないことが常態である児童
3 学校開放について
- 受入期間 4月21日(火)から5月13日(水)まで ※土日、祝日を除く
- 開設時間 8時30分から16時まで(各学校で異なる場合あり)
- 対 象 放課後児童クラブ利用者以外の小学生、中学生
※平日、同居する方全員が仕事等の理由により適切な保護が受けられない児童生徒
※14時30分まで放課後児童クラブ利用者も受け入れます。
4 学校の校庭の開放について
- 児童生徒等の日常的な運動の機会を確保するため、感染症対策を講じたうえで、学校の校庭を開放します。(各学校で開放時間を設定します。)
5 中学校部活動等について
部活動については、4月21日(火)から5月13日(水)まで休止とします。
※小中学校の社会体育についても部活動に準じた取扱とします。
学校の再開について
1 学校を再開する期日
令和2年5月14日(木)から通常どおりの学習活動を行います。
2 学校給食について
5月14日(木)から感染防止に配慮して実施します。
3 放課後児童クラブについて
通常の時間帯で実施します。
4 児童生徒の健康管理について
- 登校前にお子さんの健康状態の確認をお願いします。(検温、かぜ症状の有無等)
- 発熱等のかぜ症状がみられるときは、軽い症状でも自宅で休養させてください。
- 学校再開後、感染予防のために登校させないことを希望される場合は、欠席扱いにはなりませんので、学校にご相談ください。
- 登校させる際には、マスクの着用にご協力ください。
5 児童生徒の家族に感染の疑いがある場合の対応について
- 症状のない他の家族も通勤や通学、買い物など、できるだけ外出を控え、児童生徒についての登校は控えさせてください。
- 自宅では部屋を分けること。また、行動の動線を分け、手すりやドアノブなど手を触れる部分について消毒を行うなどしてください。
6 中学校部活動について
5月14日(木)以降については、感染症対策を講じたうえで、当分の間、校内(通常活動している場所)のみの活動とします。
(県内で開催される各種大会、県・市内の合同練習及び対外試合については行わない。)
7 その他
新型コロナウイルス感染症の今後の感染状況を見ながら、必要に応じて対応を変更する場合もあります。
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育総務課 教育政策係〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号 大財別館3階
電話:0952-40-7352 ファックス:0952-40-7394
