インターネットを活用して地域の特産品の販売に取組む佐賀県立佐賀商業高校「さがまなびや」。
平成31年度に本市とバイオマス資源の有効活用に取組む協定を締結し、清掃工場近隣でバジル栽培を
開始した「グリーンラボ(株)」。
この両者がコラボし、佐賀産バジルを使った調味料(商品名:ガバッジオ)を開発しました。
令和元年11月に、佐賀県立森林公園で開催された『さが環境フェスティバル』で試験販売を行い
来場者の好評を博したことから、令和2年2月から「ゆめタウン佐賀(兵庫北5丁目14番1号)」で
本商品の取扱いが始まりました。
|
|
さがまなびや | ガバッジオ |
商品開発に至る経緯
・バイオマス産業都市の実現に向け、高校生の視点からPRに取組んでいた佐賀商業高校「さがまなびや」。
その生徒達の新たな取組みとして、バイオマス関連企業と連携した商品開発を提案。
グリーンラボ(株)がそれに応える形でバジルを使った商品開発プロジェクトが始動しました。
・プロジェクト名を「Glee Cycle」=「喜びの輪」と題し、この取り組みが地域の活性化に寄与し、
ひいては全国に広がるようにとの想いを込めて商品開発を進めてきました。
詳しくは 佐賀市報「令和2年1月1日号」特集記事にて。
![]() |
![]() |
|
グリーンラボ社との打合せ | 試作品の試食 | バジル栽培の作業体験 |
注目を集める二酸化炭素の利活用事業
今回の佐賀商業高校「さがまなびや」と「グリーンラボ(株)」のコラボによる商品開発プロジェクトは、
清掃工場から発生する二酸化炭素を利活用するという世界的にも最先端の事例を軸とした地域活性化の試み、
ということから環境省が注目。同省制作のPR動画が同省のウェブサイト及びYoutubeで公開されています。
環境省 Youtubeサイト ミライアイズ ~イノベーションで未来を切り拓く ”CCUS”~ 佐賀市 編
また、さが藻類バイオマス協議会HPには取材の模様が掲載されています・・・環境省が「さが学美舎」とグリーンラボのコラボを取材
このページに関するお問い合わせ
政策推進部 バイオマス産業推進課 藻類産業推進室〒849-0919 佐賀市兵庫北三丁目8番36号 ほほえみ館
電話:0952-40-7192 ファックス:0952-40-7377
