重要なお知らせ
2月29日(土曜日)に開催予定の第8回みえつ講座については、新型コロナウイルス感染症対策のため、中止します。
令和元年度みえつ講座
三重津海軍所跡や世界遺産「明治日本の産業革命遺産」、幕末佐賀藩の偉人にスポットを当てた歴史講座(全8回)を開催します。 |
|
昨年度のみえつ講座の様子 |
日程・講座内容
第1~3回のテーマ 「もっと知りたい!三重津海軍所跡」
回 | 日程 | テーマ | 講座内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
1 | 8月31日 (土曜日) |
もっと知りたい! 三重津海軍所跡 |
発掘調査編 | 佐賀市教育委員会 文化振興課 主査 中野充さん |
2 | 9月14日 (土曜日) |
文献調査編 | 佐賀市教育委員会 文化振興課 主任 大平直子さん |
|
3 | 10月12日 (土曜日) |
出土陶磁器編 | 佐賀県立九州陶磁文化館 学芸課長 德永貞紹さん |
第4~5回のテーマ「もっと知りたい!『明治日本の産業革命遺産』のあるまち」
回 | 日程 | テーマ | 講座内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
4 | 12月21日 (土曜日) |
もっと知りたい! 「明治日本の産業革命遺産」 のあるまち |
長崎市編 |
長崎市 世界遺産室 |
5 | 令和2年 1月18日 (土曜日) |
鹿児島市編 |
NPO法人まちづくり地域フォーラム |
第6~8回のテーマ「もっと知りたい!幕末佐賀藩の偉人」
回 | 日程 | テーマ | 講座内容 | 講師 |
---|---|---|---|---|
6 |
2月1日 |
もっと知りたい! 幕末佐賀藩の偉人 |
鍋島直正編 |
公益財団法人鍋島報效会 徴古館 主任学芸員 富田紘次さん |
佐賀県立佐賀城本丸歴史館 |
||||
7 |
2月15日 |
田中久重編 | 久留米市 文化財保護課 事務主査 小澤太郎さん |
|
8 |
2月29日 |
佐野常民編 | 佐賀市佐野常民記念館 学芸員 近藤晋一郎さん |
時間
10時00分~11時30分
場所
佐野常民記念館 1階 多目的室
(佐賀市川副町早津江津446-1)
参加費
無料
定員
各回100名(先着順)
申し込み方法
電話、ファクス、電子メール、専用応募フォームのいずれかの方法でお申し込みください。
電話の場合
「みえつ講座申し込み」とお伝えいただいたうえで、郵便番号・住所、氏名、年齢、電話番号、受講を希望する回をご連絡ください。
ファクス・電子メールの場合
件名に「みえつ講座申込」と明記のうえ、郵便番号・住所、氏名(ふりがな)年齢、電話番号、受講を希望する回を記入のうえ、お申込みください。
専用応募フォームの場合
専用応募フォーム(外部リンク)から必要事項を入力のうえ、お申込みください。 | ![]() |
申し込み先
有限会社吉川綜合開発(業務委託先) 電話番号 0952-25-1016(受付時間:平日10時00分~16時00分) FAX番号 0952-25-1235 電子メール mietsukouza2019@gmail.com |
![]() |
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 歴史・文化課 歴史資産活用係〒840-0811 佐賀市大財3丁目11番21号 大財別館2階
電話:0952-40-7105 ファックス:0952-40-7382
