設置目的
地域における“人と農地の問題”を一体的に解決していくために作成する人・農地プランの原案の審査・検討を行うとともに、これらの取組みが全市的なものとなるよう、関係機関・団体等と連携しつつ推進を図ることで、地域農業・農村の活性化と維持・発展に資する。
設置根拠
佐賀市川副町人・農地プラン検討会設置要領
担当する事務
・人・農地プラン原案の審査・検討に関すること
・人・農地プランの作成の推進に関すること
・その他検討会の目的を達成するため必要なこと
設置年月日
平成25年2月15日
委員数
6名
担当課
川副支所総務・地域振興グループ
備考
会議の結果のお知らせ
佐賀市川副町人・農地プランについて
川副地区において、人と農地の問題解決のための会合が行われ、その結果に基づき人・農地プランを決定したので、下記のとおり公表する。
1.会合の対象とした区域
川副町(南川副、中川副、大詫間、西川副)
2.会合の結果を取りまとめた年月日
平成31年3月7日
3.当該区域における今後の地域の中心となる経営体(担い手)の状況
○ 経営体数
法人 14経営体
個人(集落営農組織内) 282経営体
集落営農(任意組織) 21組織
〇 農地の集積面積
2,396ha(区域内の農地面積2,454ha,集積率96.6%)
4.今後の地域農業の在り方
経営の複合化に取り組みことにより経営の安定化を図るとともに、新規就農者を地域ぐるみで支援できるよう、更なる検討を行う。