夏季はレジャー等により山間部に立ち入ることが多い時期になりますので、注意が必要となります。
ダニに咬まれることで起こる感染症に、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)、つつが虫病、日本紅斑熱等があります。(前述の3つは佐賀県内で発生が確認されているもの)
マダニ類やツツガムシ類など、草むらや藪に生息しているダニに咬まれないことが重要です。
予防対策としては、草むら・藪などに入る場合や草刈りをする場合には、長袖、長ズボン、足を覆う靴を着用し、なるべく肌の露出を少なくし、マダニに咬まれないことが重要です。
ダニにもしも咬まれたら、無理に引き抜こうとせず、できるだけ病院(皮膚科)で適切な処置を受けましょう。
ダニ対策・ダニに咬まれたら・・・
ダニによる感染症についての問い合わせ先
佐賀中部保健福祉事務所 感染症対策担当(0952)30-3622
佐賀県 健康増進課 感染症対策担当(0952)25-7075
このページに関するお問い合わせ
保健福祉部 健康づくり課 健康推進係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号
電話:0952-40-7283 ファックス:0952-40-7380
