電子計算機処理(佐賀市税滞納整理支援システム)の開始について
答申第3号
平成15年4月18日
佐賀市長 木下敏之様
佐賀市個人情報保護審査会
会長 村上英明
佐賀市個人情報保護条例第9条第1項および同条第2項第2号に基づく諮問について(答申)
佐賀市個人情報保護条例第9条第1項および同条第2項第2号に基づき平成15年4月18日付け佐市納第196号により諮問がありました電子計算機処理の開始(佐賀市税滞納整理支援システム)については、審議の結果、諮問の内容を適当なものと認めましたので、答申します。
(諮問内容)
- 諮問内容
佐賀市税滞納整理支援システム導入による電子計算機処理について - 電子計算機処理の導入目的
滞納整理支援システムの導入により、収納業務・滞納整理業務の事務負担の軽減を行い、これにより生じた時間を、早期に滞納者への訪問徴収時間に充てる事により新規の滞納者を発生させないようにするとともに、滞納者の実態に基づいたきめ細かな納税相談、効率的な徴収計画策定等により徴収率を向上させ、税負担の公平を図ることを目的とする。 - 電子計算機処理を行う個人情報の内容
佐賀市税(市県民税・固定資産税・軽自動車税・法人市民税)の納入、滞納状況および相談内容等 - 電子計算機処理を行う時期
平成15年10月仮稼動、平成16年1月本稼動予定 - 個人情報の適切な取扱いについての措置
(セキュリティ対策について)- システム運用に関する責任者の任命
所管課長を責任者に任命する。 - システム操作員の限定
操作員個々にパスワードを設定する。
電源投入時とシステム起動時の両方にパスワードを設定して、システム管理者が定期的に変更を行う。 - クライアントへのデータ保存の禁止
データは、全てサーバーで一括管理しクライアントにはデータを保存させない。
- システム運用に関する責任者の任命
- 滞納整理支援システムの機能について
滞納者管理…個人情報、世帯構成、関連者情報、納付履歴、経過記録、納付書作成等
催告・訪問管理…経過実績管理、スケジュール管理、未折衝者一覧各種催告書作成等
分割納付…分割納付情報、履行管理、分納用納付書作成、不履行者通知作成等
納税猶予…換価猶予、徴収猶予、担保管理等
実態調査…照会文書作成、回答文書作成、財産管理等
滞納処分…差押・参加差押処理、交付要求、換価・配当処理等
執行停止…執行停止予定者管理、ホストへのデータ提供等
欠損処分…時効管理、ホストへのデータ提供等
※太字が今回の追加分 - 所管課
納税課
このページに関するお問い合わせ
総務部 総務法制課 情報公開係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁2階
電話:0952-40-7022 ファックス:0952-29-2095
