佐賀市橋りょう長寿命化修繕計画(橋長15m未満)を策定しました。
背景
佐賀市が管理する橋りょうは、平成26年(2014年)3月末現在で約2,800橋あります。このうち、橋長15m未満の道路橋は、2,638橋(全体の約93%)です。対象橋りょうのうちコンクリート橋が全体の約97%を占めており、交差物は主に河川です。
現在のところ、供用年数が50年以上経過した橋りょうは660橋(25%)ですが、30年後には供用年数50年を経過する橋りょうが全体の約90%へと急激に増加します。
このように、今後急激に老朽化する橋りょうに対し、安全で円滑な交通を確保するためには、大規模な修繕や架替えが一時的に集中して必要となり、多大な費用が市の大きな財政負担となることが懸念されます。
目的
このような背景のもと、今後、老朽化する管理橋りょうの急激な増大に対応するため、従来実施してきた対処療法的な事後保全による修繕や架替えから、計画的に実施する予防保全的修繕や架替えへと、円滑に政策転換を図る必要があります。この予防保全的修繕や架替えを実現し、これらに係わる維持管理費用の縮減や平準化のために、「佐賀市橋りょう長寿命化修繕計画(橋長15m未満、1・2級市道及び緊急輸送路)」を策定し、佐賀市内の道路網の継続的な安全性・信頼性を確保することを目的とします。
このページに関するお問い合わせ
建設部 道路整備課 事業一係〒840-8501 佐賀市栄町1番1号 本庁5階
電話:0952-40-7176 ファックス:0952-40-7397
