認定こども園さくらにんていこどもえんさくら

認定こども園【幼保連携型】

認定こども園さくら_01

認定こども園さくら_02

認定こども園さくら_03

施設情報

定員・受入月齢等

定員 100名
定員詳細 2号認定/55名
3号認定/30名(1・2歳)
3号認定/15名(0歳)
受入月齢 4ヶ月(首がすわってから)
保護者会 あり

園目標・保育方針

母親の胎内で生命進化の過程をたどり生れ出た乳児。ヒトから人間に成長していく基礎をつくる時期が、乳幼児期です。生きようとする力を精一杯出しきって周りの大人やこどもと交わり、仲間とつながる力、表現する力が育ちます。さらに自然と関わり身体機能を高め、感動する力や自分で考える力を養っていきます。

一人ひとりの発達段階に応じた生活環境や食事、遊び、最善の文化を取り入れた保育を保護者、地域の皆さんと力を合わせ行います。

主な行事

<4月>入園式/進級式/父母の会総会/内科歯科検診
<5月>親子遠足/登山(3・4・5歳児)/親子リズムの会/避難訓練/玉ねぎ掘り/お泊り保育(5歳児)/梅シロップ作り
<6月>プール開き/保育参加(食事会)/芋さし/じゃが芋堀り
<7月>夕涼み会/お泊り保育(5歳児)
<8月>プール遊び/職員研修/海水浴(5歳児)
<9月>親子リズムの会/登山(3・4・5歳児)/内科検診/歯科検診
<10月>りんご狩り/運動会/登山(3・4・5歳児)/お月見お泊り保育(5歳児)
<11月>芋ほり/昔遊びの会
<12月>Xmas会/大根ほり
<1月>親子リズムの会
<2月>お別れ昼食会/親子リズムの会
<3月>卒園式/登山(3歳児)

開所時間

2号・3号認定

項目 種別 時間 料金
標準時間 保育時間 7:30~18:30
※入園月には、お子様に無理なく園生活に慣れていただくため「慣らし保育」期間を設けています。
詳しくはお問い合わせください。
延長保育(朝)
延長保育(夕) 18:30~19:00 100円/30分
短時間 保育時間 8:00~16:00
延長保育(朝) 7:30~ 8:00 100円/30分
延長保育(夕) 16:00~19:00 100円/30分
時間外保育

保育料以外

絵本代実費 450円/月
保護者会費 1,700円/月(5歳児)
       700円/月(0~4歳児)

教材費(ハサミ、ねんど板等)1,100円程度(3歳児)
用品代(紙、マジック等)500円/月(3~5歳)
            300円/月(0~2歳)
園外保育費 800円/月(3~5歳)
日焼け止め・虫よけ等 500円/6月のみ
プール代 800円/7・8・9月

独自のサービス

○自然保育
○園外保育(登山あります)
○リズム遊び
○お泊り保育3回(5歳児)
○スイミング教室
○連絡アプリ導入
○姉妹園との交流

給食の実施

自園調理
完全給食 (月1回 手作り弁当)
・無農薬米(5分づきで提供)、有機野菜(土付きのまま)を仕入れています。
・天然のだしを丁寧にとったものを使って調理しています。
・根菜類は皮のまま大きく切って、素材の味が分かるように薄い味付けで提供しています。

概要

施設名 認定こども園さくら
施設種別(詳細種別) 認定こども園(幼保連携型)
設置者 学校法人 さくら学園
施設長 角田隆宣
開設年月 平成27年4月1日(昭和53年3月:認可川副西幼稚園)
敷地面積 2,249 m2
建物面積 973 m2
建物構造 木造スレート葺平屋建
校区 西川副
所在地 〒840-2204 佐賀市川副町大字西古賀320番地1
電話番号 0952-45-1728
FAX番号 0952-20-2974
Eメール sakurasaga320@gmail.com
ホームページ http://sakurasaga.jimdofree.com

©Saga City. All Rights Reserved.

PageTop